2025/04

伊勢神宮(外宮)に行ってきた

伊勢神宮はずっと行きたいと思っていたが、名古屋からそれなりに遠いので迷っていた。しかしきのうは1日息子と過ごせることとなり、二人で行ってきた。

続きを読む

自宅にいても相当歩いている

Apple Watch は基本的に一日じゅう着けている。Series 10 の Apple Watch に買い替えてからは睡眠時無呼吸症候群の検知もできるようになり、寝ている間も着けている。

続きを読む

AR フォトフレームを作った

先月ドラえもん映画を観に行ったとき、入場者特典でブックレットをもらった。コミックが読めたり、パラパラ漫画があったり、お絵描きがあったり、いろいろ盛りだくさんのブックレットだった。

続きを読む

[映画]『映画ドラえもん のび太の宇宙漂流記』

Amazon プライムビデオの観放題対象。息子と観た。

続きを読む

夜中の洗濯・乾燥

1日に何度も洗濯機と乾燥機を動かす。

続きを読む

[映画]『マインクラフト/ザ・ムービー』

予告編を観る限りそれなりに楽しそうなので観てきた。

続きを読む

学生時代はショルダーバッグ派だった

僕は昔からあらゆる外出用カバンを買って試してきた。現在の到達点は大きめのタクティカル・バックパックだ。

続きを読む

Apple Watch でポモドーロタイマー

集中して作業をしたいとき、ポモドーロタイマーを使うことがある。要するに 25 分作業をしたあと5分休憩をする、ということを繰り返すだけなんだけど、これがなぜか集中力が妙に長続きする。長時間没頭できてしまう。

続きを読む

メルカードのコンタクトレス決済

TOHO シネマズは基本的にウェブで予約して映画館に行く。

続きを読む

トラブルで第三者が介入するとき

人に相談をすることについて書いた。

続きを読む

[映画]『アマチュア』(2回目)

2回目を観てきた。 [映画]『アマチュア』 https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-04-11b_film-review-amateur/

続きを読む

朝日カルチャーセンターのクレジットカード払い

朝日カルチャーセンターの講座受講を検討している。

続きを読む

[自宅映画]『がんばっていきまっしょい』

去年の日本映画のマイベストは『がんばっていきまっしょい』だ。映画館で6回観た。

続きを読む

[読書][Kindle]『プロ講師になる方法』(安宅仁;石田一廣)

Kindle で以前読んだ本を、iPad の読み上げ機能で聴いた。

続きを読む

[映画]『映画ドラえもん のび太のドラビアンナイト』

自宅で『映画ドラえもん のび太のドラビアンナイト』と息子と一緒に観た。Amazon Prime ビデオの観放題対象作品。

続きを読む

けん玉の連続技

僕は一時期熱心にけん玉を練習していた。でもけん玉協会に嫌な思いをさせられて以来、「もうけん玉なんてしない」と決めていた。

続きを読む

[3D プリンター] 3D 四目並べ

映画『ファーストキス 1ST KISS』を観て、「3D 四目並べ」というゲームがあることを知った。映画内では 3D 四目並べで一緒に遊ぶことが、恋人同士、夫婦同士が仲が良いことの象徴になっていた。

続きを読む

[海外ドラマ] Mission Impossible S04E19

VR グラスみたいなのが登場した。

続きを読む

[映画]『ファーストキス 1ST KISS』(7回目)

7回目の鑑賞。 [映画]『ファーストキス 1ST KISS』 https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-03-10_film-reiview-first-kiss/

続きを読む

[映画]『おいしくて泣くとき』

もともと観るつもりもなかったし、期待せずに行ってきた。

続きを読む

[PS Vita] バレットガールズ2

PS Vita の『ぎゃる☆がん だぶるぴーす』をクリアしたことを書いた。

続きを読む

[読書][Kindle]『裁判官も人である』(岩瀬達哉)

Kindle 本を iPad の読み上げ機能で聴いた。

続きを読む

嫌いなものは食べなくていい

子育てでよくあるのは、子どもが好き嫌いをして食べないことだ。

続きを読む

使い捨てカトラリーを持ち歩く

ミスタードーナツに行くとホットジャスミンティーをよく飲む。

続きを読む

メルカードを電子マネーの支払いにする

メルカードをメインのクレジットカードとして使うことにしたと書いた。

続きを読む

[映画]『映画ドラえもん のび太と雲の王国』

Amazon Prime ビデオの観放題対象。息子と観た。

続きを読む

中日文化センターの講座見学

以前朝日カルチャーセンターのラテン語講座に申し込み、結局募集人数に達せず開講されなかったと書いた。

続きを読む

[映画]『ファーストキス 1ST KISS』(6回目)

6回目の鑑賞。 [映画]『ファーストキス 1ST KISS』 https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-03-10_film-reiview-first-kiss/

続きを読む

[映画]『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』

3作目の復習鑑賞をし終えたその日に映画館に行ってきた。

続きを読む

[映画] Bridget Jones's Baby

最新作を観る前に過去作の復習。

続きを読む

[映画]『片思い世界』

『ファーストキス』と同じ脚本家の作品らしく、評価もいいみたいなので行ってきた。

続きを読む

[映画]『ファーストキス 1ST KISS』(5回目)

どうしてもまた観たくて、2日連続だが観てきた。

続きを読む

[映画] The Bodyguard

ビデオを持っていたがずっと観ていなかった。やっと観てみることにした。

続きを読む

[映画]『ファーストキス 1ST KISS』(4回目)

まだ上映が続いている。今のところ今年ナンバーワンの日本映画だし、もう一度観てくることにした。

続きを読む

オシャレカフェ修行はやめるべきか

去年イギリス人から英語レッスンを受けたときに、久しぶりにスターバックスに行くことになった。スターバックスはあまり行ったことがなくて緊張する。それでなくてもイギリス人に会うんだから緊張するのに。

続きを読む

相談は意味がない

僕は昔から人によく相談をしていた。

続きを読む

家中の機械が壊れること

一昨年の末からなぜか家中の機械が壊れている。

続きを読む

iPhone SE(第2世代)のバッテリー交換

iPhone SE(初代)のバッテリー交換をしたことを書いた。

続きを読む

[映画] Bridget Jones: The Edge of Reason

最新作を観る前に過去作の復習。9年ぶりの再鑑賞だ。

続きを読む

[映画] Bridget Jones's Diary

最新作を観る前に過去作の復習。9年ぶりに観た。

続きを読む

[映画]『アマチュア』

期待作。公開日初日に行ってきた。

続きを読む

息子を小学校にお迎え、イオンモール長久手、ロコモコパークの大観覧車、IKEA の託児所

小学生になったばかりの息子は現在午前中のみの登校だ。まだ学校近くの公園のような場所で一旦集団下校し、そこへ親が迎えに行くスタイルとなっている。家まで自分で帰れるようになる練習をしている段階だ。つい先日まで外出時は常時親が付き添っていたんだから、一人で外出するなんて本人にとっては大冒険だし、親にとっては不安で仕方がない。

続きを読む

バスマットはバスタオルを使う

たしか家事に関する何かの本でバスマットにはバスタオルを使うのがいいと書かれていた。

続きを読む

[大阪観光 2025] まとめ

きのうは息子と日帰りで大阪旅行に行った。こども ICOCA を作り、万博記念公園とポケモンカフェに行ったレビューは書いた。

続きを読む

[大阪観光 2025] ポケモンカフェ大阪・心斎橋に行ってきた

去年は関東旅行で東京・日本橋のポケモンカフェに行った。

続きを読む

[大阪観光 2025] 万博記念公園に行ってきた

きのうは息子と大阪へ日帰り観光に行ってきた。

続きを読む

[大阪観光 2025] こども ICOCA を作った

この4月から息子が小学生になった。

続きを読む

ポケットペーパーハンカチをペーパーナプキンとして使う

外出用のハンカチ代わりにポケットペーパーハンカチを使っていると書いた。

続きを読む

[海外ドラマ] Mission Impossible S04E18

子どもに協力してもらうのは一歩間違えると危険にさらすことになる。

続きを読む

[読書][Kindle]『敷金・職質・保証人』(烏賀陽弘道)

Kindle で以前読んだ本を、iPad の読み上げ機能で聴いた。

続きを読む

相思相愛

相思相愛とはお互いが好きだということではない。自分が好きで、さらに相手が自分を好きだと分かっている状態のことだ。

続きを読む

一番費用対効果がいい収集アイテム

以前藤子・F・不二雄作品グッズの収集をやめたと書いた。

続きを読む

[子育て] 子どもを昼寝させる方法

子どもはずっと家で過ごすのが難しい。すぐに退屈して外出したがる。でもそうしょっちゅう外出できないし、例えば病気のときは家にいないといけない。

続きを読む

[子育て] ウェットティッシュは子どもも使えるものを

僕は外出にウェットティッシュを持ち歩いている。

続きを読む

靴も洗濯できる

子どもの外出用の靴やこども園の上履きは僕はそのまま洗濯機で洗う。手洗いよりもそっちのほうが簡単に綺麗に洗える。

続きを読む

[子育て] 折り紙で自分の不器用さに気付く

息子はときどき折り紙で遊んでいる。最近はハサミやセロハンテープを使って、単なる折り紙ではなく工作となっていたりもする。

続きを読む

iPhone SE(初代)のバッテリー交換

iPhone SE(初代)に「ポケモン GO」アプリをインストールしたことを書いた。

続きを読む

[映画]『HERE 時を越えて』

ともかく映画が観たい気分だったので上映時間の都合で適当に本作を選んで観た。あまり面白そうじゃないのでスルー予定だった。予告編もちゃんと観ていない。

続きを読む

ポケモン GO の端末移行、言語設定

ポケモン好きの息子は妻の iPhone でポケモン GO をやっている。僕との外出の際もポケモン GO をやりたいと言うので、先月僕の iPhone にもインストールした。僕はポケモンは好きじゃないんだけど、息子が好きなことは応援したいので始めることにした。

続きを読む

ストレス発散に対する考え方が変わった

ここ何年かは僕はストレス発散(ストレス解消、気分転換、リフレッシュなども含む)に対して否定的な印象を持っていた。

続きを読む

息子を学童保育に預けた

この春にこども園を卒園した息子は、小学生となる。

続きを読む

[映画]『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』

ミスタードーナツに出掛けるつもりで外出したが、気が変わって急きょ映画館に行くことにした。

続きを読む

[子育て] 親が一緒にやることで制限する

世の中は中毒ビジネスで溢れている。スイーツ、ゲーム、SNS、スマートフォン、飲酒、動画視聴サービスなどなど、大人でも知らず知らずのうちに中毒になっている。

続きを読む

[映画]『ベイビーガール』

あまり面白そうじゃなかったが、とりあえず観た。

続きを読む

日本語レッスン(6回目)「雪が降る」

きのうは外国人に日本語を教えるレッスンの6回目をしてきた。

続きを読む

改装後の今池のミスタードーナツに行ってきた

ミスタードーナツによく行く。家から比較的近いし、今池駅から数分なのでアクセスしやすい。そしてミスタードーナツは店のよってサービスの良し悪しがあるが、ここは基本的に悪くない部類だ。

続きを読む

高額転売に文句を言う人

よく「高額転売は許せない」と言う人がいる。

続きを読む