乾燥機の排水ホースの交換
- ライフハック
- 2023/10/15 Sun 03:32
うちで使っている洗濯物用の乾燥機には排水用のホースが付いている。乾燥で発生した水を捨てるためのホースだ。
参考:
新・洗濯機・乾燥機がやってきた 2021 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/07/13/new-ladungry-machines-2021/
同時に買った洗濯機にはその排水ホースを接続する穴が付いている。たいていは乾燥機は洗濯機の上に設置するはず。排水ホースを真下の洗濯機に接続することで、ホースの長さが最短距離で済むわけだ。
ただ、洗濯機に穴がない場合などを想定しているのか、乾燥機購入時のオリジナルのホースは長い。購入時にたしか自分で適切な長さにカットした記憶がある。
さて、うちでは年に一度は洗濯機を動かして、その下の床やチューブなどを掃除するようにしている。
さらにこの前のように洗濯機から異音がして、この時も洗濯機の下を掃除したりした。
洗濯機の下にゴム板を敷いた – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2023/07/21/rubber-plates-under-washer/
そういう作業をしたためか、乾燥機の排水ホースが切れてしまった。短いホースがぶら下がっており、水滴が下の洗濯機に垂れる状態だ。水滴はポタリポタリと垂れる程度だが、結構な分量になる。
純正の排水ホースを買ってもよかったが、少しでも節約するために DIY で排水装置を作ることにした。DIY 好きだからね。
ネットで調べてみると、ホースを引き伸ばし、横にぶら下げた小さいバケツに排水を集めている人がいた。
百円ショップを探して同様のものを作った。特にダイソーで売っている大小2種類の灯油用ホースを組み合わせて、乾燥機の延長ホースを作ったのは我ながら頑張った。
しかししばらく運用して分かるのが、バケツに溜める方式だと毎日その水を捨てる手間が掛かる。
次にやったのが、延長したホースを横の洗面台に直接排水する方式だ。これなら捨てる手間もない。スムーズに水滴が垂れるように、先端に爪楊枝を付けたりもした。シンプルながら必要十分な方法でスマートだ。
問題は洗面台に突き出したホースがやや邪魔になること。歯磨きなどをしているとホースに当たって向きが変わり、床にこぼれたりする。またちょうど蛇口へ手をリーチさせるところに水滴が落ちる。水滴が手に付いても別にいいんだけだ、水滴はそれなりに熱いので、ちょっと不快感がある。
ホースは避ければいい。でも妻が邪魔だと騒いで壊してしまった。偶然壊れたように言っているが、わざとじゃないかな。協力してくれないかな。ヤレヤレ。
僕は工夫し、試行錯誤してあれこれ試すのが好きなんだ。だからこそフリーランスに向いている。言われたことしかできないサラリーマンとの違いである。サラリーマンの妻には分からないんだろう。
また別の方法を考えるかぁ。百円ショップやホームセンターを探し回るのは手間だなあと思っていたが、ふと、純正ホースの価格を調べてみたら、たったの 550 円。時間と手間を考えると普通に買ったほうがいい。
ヨドバシ.com – パナソニック Panasonic ANH230X1890 [排水ホースA 2m] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001002150048/
そういうわけで、無事に純正品に交換した。
Amazon|大和物産 爪楊枝 ナチュラル 6.5cm SC ワンプッシュ容器入り 450本入|爪楊枝 オンライン通販
https://amzn.to/3RVXcFF