循環器内科で心臓検査
- 病院
- 2025/03/07 Fri 05:16
最近心臓が痛い。鈍いキーンとした痛みだ。たまに強めの痛みがある。15 分ぐらいでおさまる。
でも特に苦しくて動けなくなるといった強い痛みではない。気にしなければ、やり過ごしてしまうレベルだ。だから痛みは最近だけではなく、長期的に起きていた可能性もある。今は一旦気になり出したら、すごく気になるようになっただけかもしれない。数日ごとに痛い。
場所が場所だけに心配なので、病院へ行くことにした。心臓関係では循環器内科へ行けばいいと分かったので、最近できた新しい病院へ行った。
しかし予約をしたものの、息子が体調不良で急にこども園を休んだ日が続き、結局2回予約を変更してもらった。そのうえで、きのう行ってきた。
平日の朝だし、名古屋の中心地にあるわけではないので、結構すいていた。客層は年寄りが多い。
受付の対応も良かった。
問診票を記入し、同時に待合室にある機械で自分で血圧・脈拍を計測する。僕は病院へ行くと、記入した問診票は写真に撮って記録している。血圧・脈拍もレシートのような紙に結果が出るので写真に撮った。
すいているせいか、すぐに呼ばれた。
先生は 50 歳ぐらいの若い先生。丁寧に説明してくれて、僕の話をよく聞いてくれる。図を使って心臓の仕組みを教えてくれたりもした。僕はこういう、「若く、丁寧で、患者の説明をよく聞いてくれる先生」を最も信用している。いい先生に出会えてよかった。
聴診器で胸の音を聞いても特に問題はないという。精密検査をするかと聞かれ、心配なのでやってもらうことにした。
胸部のレントゲン写真を撮った。
そして自転車を漕いで心拍数?を計測したりもした。これは人生で初めてやる検査だ。だいたい同じ回転数になるように回転を調整をして漕ぐ。1分ごとにペダルが重くなっていく。最初は楽勝だと思っていたら、だんだん苦しくなっていく。心拍数が一定値になるまで続けるんだけど、僕は若いのでなかなか心拍数が上がらない。そのため長くペダルを漕いでいて結構疲れた。ちょうど前日に観た『TATAMI』の主人公も自転車を漕いでいたので、それを思い出した。
心臓のエコー検査もした。おそらく胎児を見るのと同じ機械だと思う。
それらの検査をしたが、結局どれも異常なかった。
診察室に戻って心臓エコーの録画を見たりしたが、これほどはっきりと心臓の動きを見たのは初めてで面白かった。それと生まれてから 40 年以上ずっと休まず動き続けている心臓はすごいと改めて驚いた。
検査で異常がなかったのでとりあえずは安心した。痛み止めの薬はいるかと聞かれたが、軽度なので断った。僕は安易に薬に頼るのは体の不調に気付かなくなるし、問題の本質が分からなくなるので、薬はなるべく避けるようにしている。
おそらく今回の胸の痛みも、ここ何年か続いている多種多様な軽度の体調不良のひとつだと思っている。明らかに体調不良だけど、それぞれは軽度だし、病院に行っても問題がないと言われるパターンだ。僕はストレスが原因で、敏感な性格ゆえに体調不良として表出していると思っている。
体調を崩しやすい体質
https://dokusho.nary.cc/2021/08/27/being-ill-all-the-time/
優しい人ではなく敏感な人
https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-01-06e_sensitive-people/
病院の支払いは PayPay にも対応していた。ますます気に入った。
自転車を漕いで運動した疲れたことだし、帰りはスターバックスで軽食を食べてから帰った。
ぜんぶわかる心臓・血管の事典 | 古川 哲史 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/43s0YMO