1年前に松坂屋名古屋店にあるジェラートを食べた。そのジェラートは人生ベスト級においしかった。

参考:
[映画] 『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』 · 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2023/05/04/film-review-nuigurumito-shaberuhitowa-yasashii/

アイスクリーム好きの息子にそのことを話すと行きたいという。ちょうど息子と二人で出掛けることになったので行ってきた。

ファーイーストバザール | 松坂屋名古屋店公式 SHOP BLOG
https://shopblog.dmdepart.jp/nagoya/list/?scd=002121

FAR EAST BAZAAR – FAR EAST BAZAAR Online shop
https://fareastbazaar.net/pages/far-east-bazaar

平日なので他の客はほぼいなかったことだし、店員さんはよくかまってくれた。

ジェラートは2種類から選び、さらにドライフルーツをオプションで乗せてもらえる。ジェラートはほんの一口試食させてもらえるので、息子は試食していた。カップかコーンかで選ぶ(コーンは 100 円高い)。ソフトクリームもあるようだが、ジェラートにした。

前回はテイクアウトにしたが、今回はイートイン。といっても、結構狭い空間でゆっくり食べるのは難しかった。

ジェラートは二人ともカップにした。

息子がいて落ち着かなかったせいか、最初に食べたときのような感動はなかったかな。ジェラートは一般的なジェラートよりはパサパサしている感じ。しっとり度がやや弱い。

息子は甘みがないチョコレートを選んだせいか、僕のジェラートを少しあげたら僕のほうがいいと言い出した。

そのあと息子がジェラートをカップごと床に落としました・・・。カップタイプだとスプーンで力を入れてすくうから、よく落とすんだよ。

せっかくだから、息子が欲しがった僕のジェラートに変えてコーンタイプのジェラートを再び注文した。

息子もおいしかったようだし、お店や店員さんの雰囲気もいいしまた行きたい。

なおお店の名前の「ファーイースト(far east)」は「極東」という意味であり、中国や韓国、日本といった国を指す。お店のコンセプトは中東なんだから、middle east が正しい。「ミドルイーストバザール」に変えるべきじゃないかな。


左は息子が最初に食べたジェラート。このあと床に落とした。


息子の2つ目のジェラート。

Amazon.co.jp: 地政学入門 (角川新書) eBook : 佐藤 優: 本
https://amzn.to/3KcO0rj