近所の PCR 検査センターが閉鎖

僕は PCR 検査を2週間ごとに受けるようにしている。最も効果的な感染症対策は、(1)出歩かないこと、(2)定期的に検査すること、だからだ。

頻繁に検査できていたのは、愛知県の「PCR 等検査無料化事業」のおかげだった。

しかしそれも来月(2023 年5月7日)で終了するそうだ。

PCR等検査無料化事業に係る無料検査の実施について(2023年5月7日をもって終了) – 愛知県
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kansen-taisaku/pcrfree2.html

まだ感染は終わっていないのに。

先日いつも通っている近所の PCR 検査センターを予約しようとしたら、ウェブサイト自体が繋がらなかった。以下の事業者一覧を確認してみると、一覧からなくなっている。閉鎖されたようだ。

愛知県PCR等検査無料化事業|検査事業者登録申請
https://www.aichi-pcrfree.jp/list

素敵女子のスタッフがいて、行くのを楽しみにしていたのに。

仕方がないので別の検査センターに行ったが、僕以外誰もいなかったのはよかったものの、スタッフの若い男性の印象が悪くて嫌だった。

おそらく次が無料検査を受ける最後になるだろう。そのあとはどうしよう。

Amazon | ブレインクリニック 新型コロナPCR検査キット【オミクロン株・変異株対応】医療機関にて検査・陰性証明書発行可能 研究用 | BRAIN CLINIC | 性感染症検査
https://amzn.to/3L0nGSu

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『フィンランドの教育力』

p30 学校の授業料は大学院まですべて無料で、通学に必要な交通費や、下宿した場合の住宅補助費も支給される。高校まではカフェテリアでのランチも無料で、基礎学校ではこのほかに教科書、ノート、文房具なども支給される。

続きを読む

「ノーラン監督はキテレツ大百科を観ていた」説3

昨日は「キテレツ大百科」が Amazon Prime Video の見放題対象に登録されたという、ビッグニュースを知った。嬉しい反面、キテレツ大百科のレア度が下がってアマノジャク的には複雑な気持ちだ。

続きを読む

[映画] “Still Alice”

Still Alice (2014) – IMDb http://www.imdb.com/title/tt3316960/ あまり楽しそうじゃない映画だから避けていたけど、やっと観てみた。

続きを読む