言葉の省略が嫌い

日本人は言葉の省略が好きだ。

特に4音になると気持ちがいいようにできている。サブスク(サブスクリプション)とかラズパイ(Raspberry Pi)とか年調(年末調整)とか。

僕は省略が嫌いだ。なんだかヤンキー臭いものを感じるから。意識的にせよ無意識的にせよ、連中は省略することをかっこいいと思っているじゃないですか、かっこよくないのに。そのセンスがヤンキーなのだ。

僕はなるべく言葉を省略しないよう心がけている。

省略の詩学 俳句のかたち (中公文庫) | 外山滋比古 | 詩歌 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3YQNrIO

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画]『海がきこえる』

ジブリ映画マラソン8作目。テレビ映画として公開されたもののようだ。僕がこれまで一番好きなジブリ作品だった。

続きを読む

[文房具] ぺんてる トラディオ プラマン

僕は 3×5 インチの情報カードを日常的に使っている。

続きを読む

[読書メモ]『YouTube革命者 “異次元”の稼ぎ方』

p42 初めてスマートフォンを手にしたときの第一印象は、「これはお金を稼ぐ道具だ。決して暇つぶしのためのオモチャではない」というものです。

続きを読む