湿疹で皮膚科に行ってきた2

先週湿疹で皮膚科に行ったことを書いた。

湿疹で皮膚科に行ってきた – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2022/08/15/anti-mosquito-lotion-could-cause-rashes/

その後処方された薬を塗ってだんだん湿疹が引いていった。

しかし一昨日からまた湿疹が出るようになった。前回はすねやひざ周りに湿疹が出ていたが、今回はももだ。しかも今回は虫刺されのような膨らみがあり、それを中心として湿疹ができている(虫刺されのような膨らみは数時間で消える)。なんだかこわいじゃないですか。痒みはあまりなく、我慢できないほどではないが、夜に痒くて目が覚めるほどだ。

そういうわけできのう再び皮膚科へ行ってきた。

先生も原因がよく分からないという。継続的に何か(ポケットに入れた鍵などがよくあるらしい)が当たることによる圧迫で湿疹が出ることもあるそうだが、家の中でも外出先でも半ズボンの僕は特にその付近は圧迫することはない。前回の診察後に「ひょっとしたら湿疹の原因かも」と思った虫よけローションの説明書を持参したが、それは関係なさそうだと言われた。

とりあえず、前回の塗り薬を継続して様子を見ることになった。

そういえばサラリーマン時代も原因不明の湿疹が足に出ていたりしたなあ。ストレスが関係しているのかな。

さて、この皮膚科は、受付時に渡される受付番号票は、会計時にレジ横の小さなバスケットに入れることになっている。これは賢いと思った。たいていの病院の受付番号票は最後どうすればいいか分からないんだよ。家に持って帰ったり、会計時にスタッフに渡したり、いちいち悩む必要がある。人によっては投げ捨てる人もいるかもしれない。バスケットに入れることで、安心できる。病院側で何らかの追跡が必要になったときに、このバスケットを調べると解決することもあるだろう。

ウェブ予約を再度使ってみて思うのは、他の病院のウェブ予約よりはよくできてると思う。でもサイトがごちゃごちゃしていて分かりにくく、真価に気付きにくくなっている。利用者の立場に立って設計しないと。

初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門 | 栗谷 幸助, おの れいこ, 藤本 勝己, 村上 圭, 吉本 孝一 | 工学 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3A7EUXy

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『実践 行動経済学』

p14 なんでもなさそうな小さな要素が人間の行動に大きなインパクトと与えることがある。

続きを読む

2023-05-11 食事記録

06:29 コーヒー 3 07:27 魚のフライ、マッシュルーム 3 08:23 御飯、カボチャコロッケ、マッシュルーム 3 08:58 オレンジ 3 15:16 卵かけゴマ御飯 3 16:47 coffee w/honey 3 18:45 ピザ、さつまいも 3 19:21 チーズトースト 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[子育て][名古屋駅周辺] チョコレートフェア、ランチビュッフェ

先週は息子が体調不良でこども園を休んでいた。まだ咳や鼻水が少し出るので今週も続けてこども園を休ませた。

続きを読む