タイムトラッキングをしていることについて書いた。

[ライフハック] 自分だけの時間を作るには – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2022/04/02/making-your-own-time/

現在もタイムトラッキングを続けているが、今はストップウォッチではなく Toggl Track というアプリを使っている。

Toggl Track: Time Tracking Software for Any Workflow
https://toggl.com/track/

アプリを使ってもやっていることはストップウォッチと同じである。しかし、これまで毎日ストップウォッチの記録を集計していたものが、アプリだと当然自動集計ができる。圧倒的に楽になった。

最初はタイムトラッキングアプリを FileMaker で自作しようと思ったが、使いやすいレベルのものを作るのには時間がかかりそうだったのでこれこそ他の人が作ったものを使えばいいと考え、Toggl Track を始めることにしたわけだ。Toggl Track はデータの書き出しができるので、やろうと思えば FileMaker への取り込みもできる。

ほぼすべての行動を記録するのは普通の人からすれば手間に思えるかもしれないが、もともとストップウォッチを使う習慣ができているから始めやすかった。ストップウォッチでの記録は 2021 年3月 27 日から 2022 年2月17 日までやっている。相当な期間だ。

Toggle Track を始めて数ヶ月経つが、その生活にも慣れてきた。机の前にいるときは Mac 版、それ以外では iPhone や iPad アプリで Toggl Track を使うことが多い。iPhone・iPad 版では履歴から項目をスワイプすれば、同一項目で新しい記録を始めることができる。いちいち項目名を入力しなくていいのが楽だ。

コツコツ記録していると、こんなに頑張ったぞという気分になれる。ポイントが貯まった気分だ。逆に記録し忘れるとガッカリする。

きのうは Toggl Track のサーバーメンテナンスがあった。予定時刻よりずっと前からアプリが使えなくなり、終了時刻になってもなかなか再開しなかった。結局1日使えなかった。ちょっと物足りない1日だった。

dretec ドリテック ストップウォッチ 勉強 タイマー 大画面 消音 ブラック 約W58×D21×H81mm|ホーム&キッチン オンライン通販
https://amzn.to/3mEu3Ot