[文房具] ぺんてる トラディオ プラマン

僕は 3×5 インチの情報カードを日常的に使っている。

情報カードの多くは長期保存する。見返したときのために丁寧に書くようにしている。

これまで「ぺんてる トラディオ プラマン」というペンを使っていた(青色)。万年筆に近く、サインペンとボールペンの中間のようなペンである。

トラディオ・プラマン/替芯|商品紹介|ぺんてる株式会社
https://www.pentel.co.jp/products/waterbasedmarkes/plaman/tradiopraman/

Amazon | ぺんてる 水性ペン トラディオ プラマン TRJ50-C 青 | 水性ボールペン | 文房具・オフィス用品
https://amzn.to/3v1Uv9V

ちょっと良質なペンなので、カードを書くのもテンションが少し上がっていた。

しかし問題はインクで指が汚れやすいことだ。

毎回のように汚れるので、使うのをやめることにした。

Amazon | ぺんてる 水性ペン トラディオ プラマン TRJ50-C 青 | 水性ボールペン | 文房具・オフィス用品
https://amzn.to/3v1Uv9V

共有 :

関連するかもしれない記事:

iPad から Twitter アプリを削除した

『時間術大全』を読んだ。

続きを読む

郵便物通知システムを作った2

先日郵便受けの通知システムを作ったことを書いた。

続きを読む

消しゴムはんこを作ってみた

最近、元職場で私と仲の良かった同僚が結婚することになったので、お祝いのミニカードを書くように頼まれた。私はワイフとはその職場で知り合い、私の退職後もワイフはそこで働いているので、元職場とは今でも繋がりがあるのだ。

続きを読む