先月 Zoom での子育て学講座を視聴したことを書いた。

[子育て][保育園] Zoom 子育て学講座に参加した【2021 年8月】 - 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/08/22/zoom-seminar-by-the-childcare-lecture-202108/

その時、何人かのスピーカーがいてそれぞれ子どもがいる人たちだったけど、彼ら彼女らの Zoom の表示名(ニックネーム)が面白かった。「来手(息子2歳)」のように「苗字(子ども年齢)」のように表記していた。パッと見ただけでその人の状況が分かるので賢い。

Zoom ミーティングに参加していると、ランダムなアルファベットとか、苗字だけを表示させているとか、味気ない人がいるが、保育園のような小さなコミュニティーでの Zoom ではどういう人か分かるようにしていいんじゃないかな。

その意味でもアバターは好きな写真にしたり、せめて好きな画像に設定していいと思う。

これまで私はアバターはコロ助の画像にし、表示名は「来手英一(コロ助の父)」のようにしていた。今後は表記名を「来手英一(コロ助2歳の父)」のように子どもの年齢も書いておくことにした。

Zoom 目指せ達人 基本&活用術 | 川上恭子, 野々山美紀 | プレゼンテーション | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3MRNZLc