[レビュー] 大きい長財布を買った

財布のことについて何度か書いた。

マネークリップ+カードホルダー「The Ridge Wallet」 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2017/01/19/the-ridge-wallet/

ラバーコインケース – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2018/11/21/quikoin/

私は基本的に持ち物が少ないことがクールだと思っているので、財布もどんどんミニマムなものにしてきた。上記ページに書いたように、マネークリップとカードホルダーが一体となった The Ridge Wallet および、硬貨を入れるラバーコインケース、この2つだけを財布として使っている。

右が The Ridge Wallet、左がラバーコインケース。 The Ridge Wallet はカードがたくさん入る。マネークリップにもなっており、お札が入る。

そして究極的には財布なんて使わず、スマートフォン決済で済ませたいので、iPhone SE(第2世代)もスマートフォン決済を主目的として購入した。

チャージ不要のスマートフォン決済 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/12/15/smartphone-payment-without-topup/

iPhone SE(第2世代)ファースト・インプレッション – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/12/26/iphone-se-2-first-impression/

すなわち、スマートフォン決済が可能なら iPhone で支払い、それがだめならクレジットカード。クレジットカードもだめなら最終的に現金払い、という優先順位だ。

なお、一応予備のお金として、カバンに 5000 円を入れている。

さて、2021 年になってもまだまだ現金払いを要求してくるお店は多い。例えば今通っている皮膚科はクレジットカード払いができるとウェブサイトに書かれているが、それは保険外診療のみが対象だった。保険診療では現金払いのみとなっている。支払いが受付ではなく、専用の機械なのに、やっぱり現金だ。

前述の The Ridge Wallet とラバーコインケースはコンパクトであるという点ではいいんだけど、逆にコンパクト故にさっとお金やクレジットカードが取り出せないという問題がある。2つに分かれているという点でも、レジでもたつく。

レジではスマートに支払いたい。なので、ここはアティチュードを変えることにした。あえて大きい財布を使って財布を一本化。コンパクトな財布を追求するのは諦めることにした。

例によって Amazon で探し以下の長財布を買った。カードが大量に入り、しかも出し入れがしやすいというところがいいと思った。

Amazon | NAOKING 財布 メンズ 長財布 ラウンドファスナー カーボンレザー 小銭入れ(レッド) | NAOKING | 財布
https://amzn.to/4aef5H1

チャックはスムーズに動くし、たしかにカードの出し入れもしやすい。私はカードを多めに持っているが、たくさんポケットがあるのですべて入った。

バックパックのポケットにギリギリ入る、大きな財布となった。少し使ってみたが悪くない。しばらく使って様子を見てみよう。

Amazon | NAOKING 財布 メンズ 長財布 ラウンドファスナー カーボンレザー 小銭入れ(レッド) | NAOKING | 財布
https://amzn.to/4aef5H1

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画] “Back to the Future”

先週午前十時の映画祭で観た『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。3作を3週連続で上映される。本当は3作とも2回ずつ映画館で観たかったが、コロナウイルスの心配もあるので2回めは自宅で鑑賞した。なお先週の感想は以下。

続きを読む

[映画]『映画クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』

Amazon プライムビデオの観放題対象。映画クレヨンしんちゃん18 作目。

続きを読む

2018 年3月の映画・読書のまとめ

東京旅行に行ったりして先月は読書数も鑑賞映画数も少なかった。

続きを読む