鎮痛剤はごまかしているだけ

先日突然腰が痛くなった。鈍い痛みが数日間続き、かがんだり重いものを持ち上げたりするのが大変だった。

おそらく抱っこひもで子どもを運ぶときに腰を痛めたんだと思う。

以前足を痛めたときに病院で処方してもらったロキソニンの塗り薬があったので、とりあえず塗っておいたらだいぶん治った。

しかし、ロキソニンを始めとした鎮痛剤について前から思っていたことがある。それは、鎮痛剤というのは単なるごまかしにすぎないのではないか、ということだ。

ほんらいすべきことは体(の部位)を休ませることであって、「痛みがないように見せかける」ことは本質的解決ではないはずだ。痛みは単なる<シグナル>であり、もともとの原因は別にあるからだ。

これはマッサージも同じであって、マッサージによって痛みを麻痺させることも本質的解決ではない。

鎮痛剤やマッサージで「治った」とするのは問題の先延ばしにすぎない。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-10-11 食事記録

06:16 ポップコーン、コーヒー 3 08:22 焼き鳥丼、ゆで卵 4 11:07 チーズトースト、ハーブティー 3 12:15 グラノーラ 1 15:05 卵かけ御飯w/ワカメしらすふりかけ 3 15:45 グラノーラ 1 18:06 焼き芋、揚げ魚 4 19:21 ポップコーン、ハーブティー 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書メモ]『恐怖の谷』(創元推理文庫、河出書房新社)

(1)創元推理文庫 pp18-19 いわゆる “幽霊の正体見たり、うんぬん” の一例じゃないかな__実体はなにもない。すべては心のやましさのなせるわざ。自分の行為を裏切りだと自覚しているから、相手の目のなかに、非難の色を読みとってしまうというわけだ[。]

続きを読む

[映画]『マダム・ウェブ』

確定申告が終わったので、書類を投函後そのまま映画に行ってきた。

続きを読む