鎮痛剤はごまかしているだけ

先日突然腰が痛くなった。鈍い痛みが数日間続き、かがんだり重いものを持ち上げたりするのが大変だった。

おそらく抱っこひもで子どもを運ぶときに腰を痛めたんだと思う。

以前足を痛めたときに病院で処方してもらったロキソニンの塗り薬があったので、とりあえず塗っておいたらだいぶん治った。

しかし、ロキソニンを始めとした鎮痛剤について前から思っていたことがある。それは、鎮痛剤というのは単なるごまかしにすぎないのではないか、ということだ。

ほんらいすべきことは体(の部位)を休ませることであって、「痛みがないように見せかける」ことは本質的解決ではないはずだ。痛みは単なる<シグナル>であり、もともとの原因は別にあるからだ。

これはマッサージも同じであって、マッサージによって痛みを麻痺させることも本質的解決ではない。

鎮痛剤やマッサージで「治った」とするのは問題の先延ばしにすぎない。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[午前十時の映画祭]『日本のいちばん長い日』

午前十時の映画祭6本目の作品。4K デジタルリマスター版。モノクロ。

続きを読む

[映画] The Equalizer 2

The Equalizer 2 (2018) - IMDb https://www.imdb.com/title/tt3766354/ 公開時に映画館で観ている。

続きを読む

[読書][Audible]『日本人の英語』

Audible で語学関係の書籍を探していて適当に選んだもの。

続きを読む