毎日ルービックキューブの練習時間を確保する

ルービックキューブはしばらく練習していないとすぐにやり方を忘れてしまう。だから毎日のように練習したい。

私はやることがたくさんある。特定のことに時間を確保するのは難しいので工夫が必要だ。

そのためには生活に組み込んでルーティーン化すればいい。習慣化だ。

ルービックキューブの場合、パソコンの前で動画のエンコーディング等の処理待ち時間がちょうどいい。あるいは子どもの歯磨きをしているときだ。ワイフが子どもの歯磨きをし、私は子どもの体を押さえる係だが、その数分の間ルービックキューブをしながら体を押さえることができると気付いた。また、子どもと一緒に iPad で動画鑑賞をしているときも練習ができる。

こういう、スキマ時間や、アテンションをあまり向けなくていい他の作業をしているときがルービックキューブの練習に向いている。

家中にルービックキューブを置くことも効果がある。いちいち自室に取りに行かなくても、すぐにルービックキューブにアクセスできれば練習がすぐできる。

これはルービックキューブ以外の習慣化にも応用できる。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[子育て] コドモンから写真をダウンロードする

保育園と家との連絡ツールとして「コドモン」というアプリが使われている。

続きを読む

[映画] “Jojo Rabbit”

Jojo Rabbit (2019) – IMDb https://www.imdb.com/title/tt2584384/ 体調不良で寝込んでいた時に鑑賞。最近は体調不良でもない限り家で映画を観てない。

続きを読む

[映画] 『ちはやふる -結び-』(4回目)

『ちはやふる -結び-』を東京で1回、広島で2回観たことを書いた。

続きを読む