最も簡単な健康管理

私は毎日、朝起きて体重を量っている。直前に食事をせず、安定して計測できるのが朝一なので、朝起きてすぐ計測する。

それとパルスオキシメーターで心拍数と動脈血酸素飽和度も計測する。

[レビュー][eBay] パルスオキシメーター – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/01/12/ebay-pulse-oximeter/

これらのデータは FileMaker にまとめている。FileMaker に記録さえすれば、あとでグラフ化したり統計をとったり自由に料理できる。

毎日ではなくても、熱が出ていると分かったら頻繁に熱を測る。それを自分専用の Wiki に記録する。

体重、パルスオキシメーターの記録、体温などは、客観的かつ手軽に自分の健康状態を知る方法だ。そして何かあったときにきっと役立つ。

これはお金に関しても同じことで、毎週、通帳残高、前の週に使ったお金の合計等をまとめている。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ][Kindle]『暗号の数理』

他方では多くの推理小説にあるように、暗号解読の手法を、一種の高級な知的レクリエーションと考えている場合もある。これは少々本道からそれたように見えるが、多くの昔の武芸が、今日ではスポーツとして伝わってきているのと同様に、頭の体操として、古典的な暗号解読の手法を後世に伝えることは、一種の無形文化財の伝承として、価値があるかもしれない。(Loc 155)

続きを読む

法テラスで無料相談や弁護士費用の立替制度について聞いてきた

名古屋市の無料法律相談を利用したことは書いた。

続きを読む

iPad インストール済みアプリ一覧メモ

前回 iPad のバッテリーの減りが早くなったことについて書いた。

続きを読む