映画を細切れで観る

COVID-19 の影響で映画館に行けないので、最近はずっと映画を観れていない。

家で観ればいいじゃないかという意見もあるだろう。でも、家で2時間確保するのは難しい。子育てをしていると、まとまった時間を作るのが難しい生活なのだ。だから最近は映画を観ず、ドラマやアニメを観ている。

となると、いつまで経っても映画が観られない。

最初から尺が短いドラマやアニメと違い、映画は細切れで観るのは好きじゃない。でも、それにこだわるといつまで経っても映画を観られない。

アティチュードを変えて気にせずどんどん映画を観ることにした。

細切れで観るのは仕方がない。こういう時こそ、イマイチそうな映画を優先的に観ようか。

そして映画館はつづく──あの劇場で見た映画はなぜ忘れられないのだろう | フィルムアート社 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3GDABrr

共有 :

関連するかもしれない記事:

浅田飴の製品比較

以前浅田飴について書いた。

続きを読む

[読書] 本からの転記に欠かせない「一太郎Pad」アプリ

以前勝間和代さんだったとおもうけど、読書の際に線を引いたり付箋を貼ったりすると思考が制限されてしまうと書いていた気がする。

続きを読む

[育児] 保育園のビニール袋にニコニコ顔

保育園へ持参するよう指示されているものとして、ビニール袋がある。汚れて園で洗った服やタオルを入れるためのものだ。それを持ち帰って洗濯をするわけだ。

続きを読む