[ライフハック] 病院には症状メモを持って行く

私は特に子どもを病院連れて行くときは録音すると以前ブログに書いた。

録音ブーム – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/04/20/fun-of-audio-recording/

録音は相手の言っていることをきちんときくためだ。

逆に私が正しく先生に伝えるために、少しでも状況がややこしかったらメモを持って行くようにしている。私は自分および子どもの細かい健康記録は自分用の非公開 wiki にまとめているから、それを頼りに症状メモを作成する。

これで正確に先生に伝えられるようになった。

メモは印刷して行く。私がメモを見ていたら、この前は先生ものぞきこんできた。別の病院では「すばらしい。状況がはっきりと分かりました。」と言われ、記録のためにメモをほしいそうなので渡した。

さらにやりたいことがある。それは、健康記録アプリを作ることだ。

最近病院で、過去の通院記録やもらった薬を参照したい状況になった。でも、すぐには分からなかったんだよ。一応自分用 wiki や OneNote、OneDrive に過去の記録はまとめている。でも分散していて閲覧性が悪い。これをアプリでパッと出せるようにしたい。こういうアプリは FileMaker を使えば作れる。

ついでに、毎日計測している体重や、パルスオキシメーターのデータも一括管理すれば総合的に体調を知ることができる!

近いうちにアプリ制作を始めよう。

関連するかもしれない記事:

[子育て] 保護者面談があった

先日、うちの1歳児が通っている保育園で保護者面談があり、夫婦で参加してきた。

続きを読む

[映画][レビュー] “John Wick: Chapter 2”

John Wick: Chapter 2 (2017) – IMDb
http://www.imdb.com/title/tt4425200/

オープニングからハチャメチャアクション!

続きを読む

iPad に Mac 用 Magic Keyboard を接続する

私はメインで使っているデスクトップの Mac には、Apple 純正の、テンキー付き Magic Keyboard を愛用している。テンキー付き Magic Keyboard については以前書いた。

続きを読む