[コーチング] 他者の視点を持つ

以下の動画で、エフィカシーが高い人は威張ったり、自慢したりしないと言われている。

【音声】コーチング 真にエフィカシーの高い人は◯◯を決してしない – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0WlIdYFxHHQ

これは、コーチングどうこうとは関係ないことだと思う。

つまり、コーチングで「エフィカシーを高く持て」と言われたからといって、何も考えずに威張ったり自慢するのは、単に他者の視点を持てていないだけだ。他人から見てどう思われるかを考えられるかまで想像する必要がある。

以前テレビでスポーツ選手が「私はすごいんです」「私は最高です」などと言って浮いていた人がいたが、逆に「私は頭が悪いです」と言っているのと同じだ。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画][レビュー] “Finding Nemo”

Finding Nemo (2003) – IMDb http://www.imdb.com/title/tt0266543/ それなりに楽しめた。結構笑えたし。

続きを読む

一番いい映画館

映画館好きの人がよく「一番いい映画館は、家の近くにあるシネコンだ」と言う。

続きを読む

2023-04-05 食事記録

05:45 パン、コーヒーw/honey 3 07:38 ゆで卵 3 08:27 コロッケ、御飯 3 08:55 チーズパン 3 19:01 ワカメふりかけ御飯 3 19:37 バナナ、トーストw/オリーブオイル、パイナップルチーズ 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む