語学をやってよかったと思うとき

息子の子ども園の友だちに、名前に「たく」を含む子がいる。その子とその家族は以前スウェーデンに住んでいたらしい。

ふと気付いた。ひょっとしてその子の名前の「たく」はスウェーデン語の「タック」から来ているのではないかと。

スウェーデン語で「タック」は「ありがとう」という意味だ。日本語の名前に入れようと親が思ってもおかしくない。

これに気付いたとき、語学をやっていて良かったと思った。知識が意外なところで役に立つと嬉しくなるからだ。知識が別のところで役立つ喜びは語学に限らないが、今は特に語学を頑張っているのでそう思う。

本当にスウェーデン語がその子の名前の由来かどうかは分からないので、今度機会があればその子の親御さんに聞いてみよう。

スウェーデン語トレーニングブック | 當野 能之 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/4f4wq7b

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『本がどんどん読める本』

p8
19世紀末のイギリスで、数字の「7」は読めるのに「seven」を見せると読めない中学生が見つかったことから、読字障害という障害があると認識されたそうです。

続きを読む

2020 年8〜9月の 30 日チャレンジ

2020 年8~9月の 30 日チャレンジは「1日1話ドラマ or 1日1本映画鑑賞」。今回は達成!

続きを読む

[Mac] Zoom でオリジナルのアニメーションをアバターにする(3)

Zoom でオリジナルのアニメーションをアバターにする方法について書いた。

続きを読む