語学をやってよかったと思うとき

息子の子ども園の友だちに、名前に「たく」を含む子がいる。その子とその家族は以前スウェーデンに住んでいたらしい。

ふと気付いた。ひょっとしてその子の名前の「たく」はスウェーデン語の「タック」から来ているのではないかと。

スウェーデン語で「タック」は「ありがとう」という意味だ。日本語の名前に入れようと親が思ってもおかしくない。

これに気付いたとき、語学をやっていて良かったと思った。知識が意外なところで役に立つと嬉しくなるからだ。知識が別のところで役立つ喜びは語学に限らないが、今は特に語学を頑張っているのでそう思う。

本当にスウェーデン語がその子の名前の由来かどうかは分からないので、今度機会があればその子の親御さんに聞いてみよう。

スウェーデン語トレーニングブック | 當野 能之 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/4f4wq7b

共有 :

関連するかもしれない記事:

クリンスイ浄水器の交換

わが家はクリンスイの浄水器をキッチンの蛇口に付けている。浄水器なんて効果があるのかよく分からないけど、気分の問題だ。

続きを読む

[映画] “Austin Powers: International Man of Mystery”

Austin Powers: International Man of Mystery (1997) – IMDb https://www.imdb.com/title/tt0118655/

続きを読む

[読書メモ]『同時通訳者の頭の中』

p18 文字やことばにとらわれずに「本質をとらえる力」です。

続きを読む