私の1歳の子どもはこの4月から保育園に行き始めた。

保育園と家庭との連絡には「コドモン」というアプリが使われている。

CoDMON(コドモン)|業界シェアNO.1 こども施設向けICT業務支援システム-保育園・幼稚園・学童・小中学校・塾などに対応
https://www.codmon.com/

コドモンを使って、保育園から連絡事項や予定のお知らせがあったりするし、保育料の支払い用の口座登録をアプリを通じて行う。保育園で撮影された写真の購入もアプリを通じて行う。

特に重要なのが、保育園に到着した時間、保育園から帰った時間がアプリ(および登録メールアドレス)に通知されること。コドモンは両親(およびオプションとしてその他の家族)のスマートフォンにインストールして使うが、インストールしたすべての人に通知される。ちゃんと送迎したことを家族内でも情報共有できる。

ユニバーサルアプリなので iPad を使う私でも使いやすいのがいい。

現時点では写真の購入はできないっぽい。あるいは写真の反映に時間がかかっているのかもしれない。少なくとも、保育園入口にはその日の写真が掲示板に貼られているので、自分の子どもの活動様子を見れたりできる。

最近アプリに新機能が加わり、「連絡」という項目ができた。

いつも、保育園との連絡には「連絡帳」という専用ノートが使われていて、家での様子や登園前の体温、その他連絡事項を記入したりする。逆に保育園側も、その日の活動記録や気付きなどを記録してくる。それを毎日受け渡しして情報交換するのだ。

それをアプリ内でできるようになった。

確かに連絡帳の小さい記入欄に手書きで書くよりは入力は楽だが、デジタルゆえの記入項目の融通は効かなくなった。でも、その他メモ欄があるのでそこに備考を書けばいい。

アプリをインストールした家族間で、入力内容が同期されるのも便利だ。入力は下書き保存段階で同期されるので、途中まで私が入力して続きはワイフが記入、なんてこともできる。

子どもを誰が何時に迎えに行くかを連絡帳に記入していたが、これもアプリで連絡する。保育園側でその情報を確認したら「確認済」と表示される(丸に囲まれた OK が確認済みマークなので、一見ボタンっぽい UI がややこしい)。データ送信後の変更はできるのかな(変更ができるなら、急に迎えに行く人や時間が変更になった場合も、電話しなくていいから便利なんだけど)。

欠席連絡もアプリからできる。

お迎え連絡や欠席連絡をアプリでできるので、いちいち電話連絡しなくていいのが嬉しい。

ただ、お迎え連絡と欠席連絡は、下書き保存機能がない。そして、保育園へデータ送信後も、家族のアプリ間での同期ができない。保育園側で確認されて始めて家族アプリ間で同期される。このあたりは改善してほしい。

その他一般的な連絡をする、チャット的なメッセージ機能がほしいと思ったりするけど、保育園側に負担が増えるからやらなさそう。

現在はコロナウイルス対策としてなるべく登園は控えるようにと言われている。そして、保育園に行かない日も保育園と家庭とのコミュニケーションとしてコドモンの記入が求められている。まあ、入力したりするのは面白いからちゃんと記入しよう。