[午前十時の映画祭]『ブルース・ブラザーズ』

午前十時の映画祭9本目の作品。

初鑑賞。タイトルからして音楽映画かと思いきや、ほとんどがドタバタコメディーだった。

ハチャメチャなコメディーはどんどんスケールが大きくなり荒唐無稽になっていく。後半あたりになると私も他の鑑賞者もケラケラ笑っていた。

下品な笑いもあるので、私はあまり好きじゃない。でも、何だかんだで楽しかった。ノリのいい音楽もいい感じだ。

スター・ウォーズのレイア姫でお馴染みのキャリー・フィッシャーが出ている。スター・ウォーズとは全然違うキャラなのでビックリする(映画が違えばキャラが違うのは普通のことだけど・・・)。

パイプを吸う人が2人出てくる。一人はネオナチのリーダー。もう一人はバンドメンバーで、演奏しながら吸っていた。

何度かウトウトしたけど、結構起きていたと思う。

夏休みだからか、いつもすいているこの映画館もかなり混んでいた。

評価:3/5

鑑賞日:2018-7-28(日)10;00~12:20
映画館:TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
スクリーン:プレミア1
座席:指定席
料金:1100円(オンライン予約)
字幕版(字幕:表示なし)

共有 :

関連するかもしれない記事:

[カルチャースクール]「アガサ・クリスティを読む」第1回

何か新しいことをしてみようかなと思い、そういえば栄中日文化センターでアガサ・クリスティの講座があることを思い出したので、先日申し込んだ。そして、早速参加してきました。

続きを読む

[読書メモ]『真説・国防論』

p15 戦争は独裁者が起こすのではありません。正確な情報から目を背け、都合のよい風説だけを盲信する国民感情によって引き起こされるのです。

続きを読む

[読書メモ]『レバレッジ・リーディング』

pp2-3 本を読まない人は、せっかく本にうまいやり方が書いてあるのにもかかわらず、自分一人で一から試行錯誤しながら、何もかもやろうとする。要領がよくないのです。

続きを読む