[読書メモ]『就職迷子の若者たち』

p21
子どもの頃、抱いていた興味や好きだったことは、社会の影響をあまり受けていない素のままの自分がストレートに表れているので、成長してからのその人の土台、根元の部分になっていることが多いのです。ですから、それを思い出し、何に興味があったのかを考えてみると、今自分が本当に好きなものが見えてきます。

p26
今、自分の興味の対象がとても少ない、と自覚することです。少ない興味の中で、何かを選んだり決めたりしないほうがいいと思います。興味がなくても、誘われた映画に行ってみる。紹介された人に会ってみる。自分から、今までしたことのない行動をしてみる。一歩足を踏み入れてみることが大切なのです。「興味がないから」という決めつけはしないことです。

p39
単に感情的に好きだ、それをしていると時間も忘れるという「好き」と、仕事という制約の中で、自分が力をふるった充実感がもてる「好き」は、別物だということです。

p43
ただこれだけは言っておきましょう。経験は、しただけでは「経験」とは言えません。自分の感じたこと、考えたこと、工夫したことなどを、きちんと整理しておく必要があります。

p45
行動するより観察するほうが性に合っている

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-01-30 食事記録

05:43 coffee 3 07:27 目玉焼き、スコーン 2 08:07 クリームコロッケ、さつま揚げ、カボチャ 2 08:25 卵かけ御飯 3 09:20 ご飯 2 11:45 メロンパン、ドーナツ 2 13:14 コーヒーw/角切糖 3 14:50 角切糖、ビスケット 2 17:58 紅さつまいも 3 18:13 鳥の唐揚げ、御飯 4 18:40 herbal tea 3 19:25 角切糖 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

2017 年 12 月の映画・読書のまとめ

先月は映画は観ていないけど、自宅で『名探偵ポアロ』のドラマはたくさん観た。

続きを読む

[映画]『アーヤと魔女』

ジブリ映画マラソン 24 作目。

続きを読む