[読書メモ][Kindle]『結婚と家族のこれから』

Location: 334
韓国では姦通罪は夫と妻の両者に適用されていましたが、ようやく2015年に廃止されました。台湾ではまだ残っています。が、姦通罪で告発されるのはたいてい夫のいる女性のようです。

Location: 872
女性は、欧米主要国では1960年代、日本でも1980年代ころから徐々に雇用労働の世界に進出していきます。

Location: 911
職業使用人が一緒に住んでいたのは、まさに「家」が経済活動の拠点であったからです。家事使用人との同居は、かつて武家が商家や豪農から女子の奉公人を預かっていたことの名残もあるでしょうが、家事が大変な時代に裕福な家庭でよく見られたケースです。

Location: 1,915
社会学では、同類の人同士が結婚することを「同類婚」と呼びます。英語だと「ホモガミー」です。

Location: 1,932
日本ではあまり目立ちませんが、諸外国では宗教の同類婚もあります。たとえばカトリックの両親の子どもはカトリックと、プロテスタントの両親の子どもはプロテスタントと、それぞれ結婚する傾向があるわけです。

Location: 1,936
特にアメリカの社会学で同類婚と異類婚の研究がさかんになされている理由は、「異類婚のほうが望ましい」という価値観がアメリカにはあるからです。

Location: 1,973
「上位のもの同士から順にマッチングしていく」ことを、同類婚のなかでも「アソータティブ・メイティング(assortative mating)」と呼ぶことがあります。

Location: 2,431
「一緒にいて楽しい」相手は、同じような社会階層の人である可能性が高いのです。

関連するかもしれない記事:

[映画]『がんばっていきまっしょい』(1998)

『がんばっていきまっしょい』は原作小説に引き続き、1998 年の実写映画も観てみた。

続きを読む

カシオの腕時計の電池交換

最近は腕時計としては基本的に Apple Watch をつけている。旅行のときは GPS ログが取れる Suunto の腕時計。でも、ときどきカシオを使うときもある。

続きを読む

一番いい映画館

映画館好きの人がよく「一番いい映画館は、家の近くにあるシネコンだ」と言う。

続きを読む