何も感じないのはいいことなのか

サラリーマン時代にパワハラを受けていたとき、あるとき何も感じなくなるような感覚に陥ることがあった。苦しい、けれど、苦しいと思うことすらなくなった。

最近も強いストレスがあって同じようなことになった。

何も感じないのはいいことなんだろうか。

体の苦痛は病気のシグナルだ。例えば頭痛は体に何らかの問題が起きているからこそ起きる。単に頭痛をなくすだけなら薬を飲めばいい。でもそれは本質的な解決ではない。火災報知器が鳴ったときに、火災報知器を止めるだけで終わっているようなものだ。火を消さなくてはいけない。

COVID-19 に罹ったときに、解熱剤を渡されただけだった。医者ができることはないんだとその時分かった。

『藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん』の第 11 巻 555ページに以下のようなコマがあった。


Amazon.co.jp: ドラえもん(11) 藤子・F・不二雄大全集 (てんとう虫コミックススペシャル) 電子書籍: 藤子・F・不二雄: Kindleストア
https://amzn.to/3GR2JtB

共有 :

関連するかもしれない記事:

[レビュー][映画館] 刈谷日劇

愛知県内で『正欲』を上映しているのは、伏見ミリオン座と刈谷日劇だけだった。どちらに行くか迷ったが、先に散髪に行きたかったので午後からの上映の刈谷日劇にした。名前だけは知っていたが、初めて行く映画館だ。

続きを読む

[子育て] マイシュミのオリジナル T シャツが届いた

前回マイシュミで親子でおそろいのオリジナル T シャツを注文したことを書いた。

続きを読む

[映画]『ARGYLLE/アーガイル』

映画『ARGYLLE/アーガイル』公式サイト https://argylle-movie.jp/

続きを読む