[映画] Bridget Jones: The Edge of Reason

最新作を観る前に過去作の復習。9年ぶりの再鑑賞だ。

Bridget Jones: The Edge of Reason (2004) - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt0317198/

Amazon.co.jp: ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月を観る | Prime Video
https://amzn.to/4ihtNzn

本作は僕が留学中のイギリスおよび日本で、公開時に映画館で観ている。本国イギリスで観れたことや、イギリス人と日本人の観客の反応の違いを知れたのも良かった。

気軽に楽しめるラブコメ。ちょっとやり過ぎ感もあるが、僕は結構好きだ。

最初のパラシュートは 007 パロディー。

僕はタイ語を少し勉強したことがある。ヒュー・グラントが「サワディー・カー」と言っていたが、あれは女性が使う言い方だ。男性は「サワディー・クラップ」と言う。映画の作り手はそれぐらい調べているはず。あえて間違えた表現を使うことでヒュー・グラントの軽薄な感じを表現しているんだろう。

評価:5/5

Amazon.co.jp: ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月を観る | Prime Video
https://amzn.to/4ihtNzn

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『シュタイナー教育 100 年』

シュタイナー教育100年 | 広瀬 俊雄, 遠藤 孝夫, 池内 耕作, 広瀬 綾子 |本 | 通販 | Amazon https://amzn.to/3s2Fx1J

続きを読む

[読書会]『LIFE SHIFT』

猫町倶楽部の読書会に参加してきた。この読書会への参加は5回目だ。

続きを読む

[子育て] 育児相談に行ってきた

最近「1歳半健康診断」があった。区の保健センターで実施されるものだ。うちの子はとっくに1歳半を過ぎているが、1歳半健康診断はある程度の期間の子をまとめて行われる。健康診断の日程は市の広報誌に載っているが、保健センターからハガキで個別に知らされる。

続きを読む