[海外ドラマ] The Split S01E04

主人公の家族がバラバラになる。嫌な話になってきた。

結局お互い相手のことを想像して思い込んでいることが問題の原因だ。誰も真実を知らない。映画『 366 日』の感想で、すれ違いは現代のドラマではリアリティーがないと書いたが、今でもすれ違いは重要なテーマということか。

[映画]『 366 日』
https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-01-27_film-review-366-days/

ザ・スプリット 離婚弁護士(字幕版)を観る | Prime Video
https://amzn.to/3CpjU3X

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-12-24 食事記録

8:44 オレンジ 3 10:55 biscuits 2 11:22 ポトフ、ビスケット 2 15:53 たらこ御飯、ゆで卵、ブルーベリー3 18:30 オレンジ 4 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

2018 年7月の映画・読書のまとめ

映画館で観た映画:1本 自宅で観た映画:8本 読んだ本:15 冊 書籍購入費:6,674 円

続きを読む

[読書メモ]『かくて行動経済学は生まれり』

p111 エイモスは教室でたった一人、ノートを取らなかった。テスト勉強をする時期になると、エイモスはアムノンにノートを見せてくれと頼む。「彼はわたしのノートを一回読むだけで、わたしよりもよく理解していた」とアムノンは言う。「それと同じように、彼は物理学のことを何も知らないのに、道端で物理学者に出会って三十分話すだけで、物理学について、その物理学者が知らないことを話すことができた。わたしは最初、彼をきわめて底の浅い人間だと思った。つまり表面をごまかしてとりつくろっているだけなのだと。でもそれは間違いだった。ごまかしなんかじゃなかったんだ」

続きを読む