[子育て] こども園の LINE 利用にガッカリ

息子が通っているこども園では、保護者と保育士との連絡ツールとして紙のノートが使われている。以前通っていた保育園はアプリだった。アプリは便利だけど、紙のノートを使うアナログ感も結構楽しい。

こども園への送迎は妻がしている。ふと気付いたのは、妻が保育士と LINE で連絡をとっていることだ。つまり非公式な連絡ツールになっているということだ。

僕は LINE はセキュリティー上信用していないので使っていないが、それはともかく通っているこども園がアナログな方向で頑張っているところだと思って感心していたのに、ちょっとガッカリした。

LINE完全マニュアル[第4版] 公式アカウント対応 | 桑名由美 | 工学 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3WU1MWW

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『その咳、大丈夫?』(灰田美知子)

pp14-15
風邪が原因で咳をしている場合は、感染した細菌やウイルスによる炎症が消失し、「風邪が治っても咳だけが残る」「何日経っても咳が止まらない」という場合は、それは長くても8週間程度と言われています。8週間を越えても続く場合は、慢性咳として、原因を検討する必要があります。ストレスによる心因性の咳も考えられます。

続きを読む

iPad での執筆 〜TeamViewer 編

iPad での執筆について、Google Keep、Wiki、Git 等を使う方法を書いてきた。

続きを読む