[映画][子育て]『映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~』
先週は息子と、『映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』のリバイバル上映を観てきた。
[映画][子育て]『映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』
https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-02-02_film-review-doraemon-the-movie-25/
息子がまたドラえもんの映画を観たいと言うので、こども園を休んで『映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~』のリバイバル上映を観に行ってきた。リバイバル上映の最終日だ。
「シリーズ45周年記念!映画ドラえもんまつり」公式サイト
https://doraeiga.com/2025/45thmatsuri/
「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~」公式サイト
https://doraeiga.com/2011/
画が『となりの山田くん』。
先週観た『映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』と声優陣が入れ替わって違和感。元祖声優陣と違ってフワフワしているというか。
ギャアギャアうるさいのが嫌だ。ドタバタしているし。下品な感じ。漫才的な笑いになっている。ピッポのような全然かわいくないものを「かわいい」と呼ぶセンスがヤンキー的。
リリルがかわいい。裸シーンあり(ロボットだけど)。息子もしずかちゃんよりリリルがかわいいと言っていた。
ドラミちゃんが少しだけ登場。ドラミちゃんが参加すれば頭脳担当でもっと役立っていたと思う。今回は特に人類の存続に関わる話だったし。「困ったときは友だちに相談しよう」とジャイアンとスネ夫のところに行っていた。違うでしょー。
ラーメン好きでおなじみの小池さんが少しだけカメオ出演していた。
途中息子がトイレに行くと言って少し抜けたのと、ちょっとウトウトしたので、ストーリーを完全には理解していない。
『映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』同様、また新たな「神様」が登場だ。
またまたタイムトラベルもの。<歴史を変えてなかったことにする>という解決法は、何でもアリになってしまい物語としてつまらない。
とは言っても泣いた。息子は途中こわがって出たがったりしたものの、最後はボロ泣きしていた。やはり別れシーンに息子は弱い。
<異人種接触もの><出会いと別れ>はドラえもん映画の定番だ。
エンドロール後に次年度(2012 年)の映画の案内があった。
シネマイレージが 1000 マイル貯まっていたので、ポップコーン S(塩)と交換した。さらにスパイシーポップチキン(490 円)も注文した。息子は映画館のポップコーンを食べるとお腹がいっぱいになるらしく、直後に昼食を食べられなくなるのが問題だ。
評価:3/5
鑑賞日:2025-02-06(木)11:25~13:25
映画館:TOHO シネマズ赤池
スクリーン:スクリーン4
座席:指定席
料金:1300 円(オンライン予約、特別料金)
コンセッション:ポップコーン S(塩)、スパイシーポップチキン
Amazon.co.jp: 映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団を観る | Prime Video
https://amzn.to/3WO73yU