[子育て] 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に行ってきた

こども園を休んだ息子と名古屋駅のチョコレートフェアやランチビュッフェなどに行ったことを書いた。

[子育て][名古屋駅周辺] チョコレートフェア、ランチビュッフェ
https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-01-23_a-chocolate-fair-and-lunch-buffet-at-nagoya-station/

次の日はエアポートウォークに行った。

[子育て] エアポートウォークに行ってきた
https://dokusho.nary.cc/post/2025/2025-01-24_airpot-walk/

ほとんど体調は治っているが、ついでにもう1日休んで息子と二人で外出をしてきた。

以前ポスターを見かけて行ってみたかった「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」に行ってきた。

【空宙博】岐阜かかみがはら航空宇宙博物館公式ウェブサイト
https://www.sorahaku.net/

息子と岐阜に行くのは金華山のロープウェー以来だ。

[子育て] 息子とロイヤルホストと岐阜へ行ってきた
https://dokusho.nary.cc/2023/06/28/royal-host-and-gifu-with-my-son/

ただ、想像以上に遠かった。

岐阜駅に行くだけなら名古屋駅から JR の快速で 20 分で行ける。しかし、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館は航空自衛隊基地の隣りにあるだけあって、中心地から離れている。僕らは名古屋駅から近鉄で各務原市役所前駅まで行き、そこからバスで博物館に行くことにした。

近鉄の乗り換えで間違って一度逆方向に乗ってしまい、かなり時間が掛かった・・・。

近鉄・各務原市役所前駅のすぐ前に、博物館に行けるバスが出ている。バスは本数が少なく周辺で時間を潰したが、たいしてお店がなくて退屈だった。でも航空自衛隊基地が近くにあるためか、やたらと戦闘機が飛んでいる。息子は爆音にびっくりしていた。近くに住んでいる人はよく生活できるなあ。戦闘機はかっこいいとは思うけど。

バスは「ふれあいバス」と呼ばれる。Suica が使える(乗車時および降車時にタッチする)。大人 100 円と安い。ただしシャトルバスではないので、巡回して博物館まで 30 分ほど掛かる。

平日だし、場所的に不便だからか、入場者は少なかった。アジア人らしき親子連れもいた。

大人 800 円で5歳の息子は無料だった。


ドラえもんテーマの企画展をやっているみたい。


フォトスポットもある。




ヘリコプターも。


2階から見たところ。


無人探査機。

僕としては博物館内の飛行機よりも、博物館前に置かれている巨大な飛行機のスケールにゾクゾクした。広々とした場所に置かれている方が大きく見える。



博物館前には遊具もあり息子は楽しく遊んでいた。

息子と一緒だと細かい説明などをじっくり読めないのでざっと見てまわっただけだった。飛行機だけでなく、戦闘機、ロケットなどの展示もある。

シミュレーターで戦闘機の運転をした。息子はやらないと言ったので僕がやったが結構難しかった。最後に評価の点数が表示されるが、C だった。

ショートフィルムの上映もあり鑑賞した。ミニシアターレベルのクオリティーの場内が気に入った。いろいろなテーマで上映があるようだ。飛行機の歴史の話で、息子は説明が多くて退屈していたみたい。飛行機の博物館だけあって、飛行機のネガティブな歴史については触れられていなかった。


カフェではアイスクリームやカレーパン、チーズボールなどのおやつを食べた。息子はチーズボールが気に入っていた。機械で購入し、番号が呼ばれて食べ物を取りに行く仕組みだ。テイクアウトもできる。チーズボールは息子の希望で追加購入し、テイクアウトした。


おみやげショップでは特に何も買わなかったが、横にあったスーパーボールのガシャポンをやった。


博物館に着いたのが 12 時頃だったし、帰るのが遅くなるといけないので 14 時半には帰ることにした。2時間半というと長そうだが、本当にざっと見ただけだったので内容は薄かった印象だ。また行くことがあったら時間を掛けてゆっくり見たい。

帰りもふれあいバスを利用すると安いが、また近鉄駅まで行って乗り換えて・・・とすると帰るのが遅くなってしまう。妻より早く帰宅するほうが都合がいい。そこで岐阜駅までタクシーを利用することにした。岐阜駅まで行けば名古屋駅まで乗り換えなしですぐ着く。

タクシーは Uber や「すまタク」は対象エリア外だった。Go は使える。でも試しに駐車場前まで行ってみたら、タクシー乗り場に止まっていたのでそれに乗った。

運転手さんは若い女性。クラウン(車に詳しくないので名前は違うかも)のような大きな車を小柄な女性が運転していてかっこよかった。特に普通の会話などはしなかったが。岐阜駅まで 15 キロぐらいで 5,560 円。素敵な運転手さんに乗せてもらえたから良しとしよう。もしバス&近鉄に乗っていたらずっと遅くなっていたし。

岐阜は電車やタクシーの車窓を見る限りラブホテルが多くある印象。博物館の真ん前にもあった。

名古屋市内に住んでいると、山を久しぶりに見れて、「山って美しいな」と思った。丘ばかりのイギリスに住んでいたとき、ドイツ旅行で山を見たときの感動と似たものがあった。

図解 戦闘機 F‐Files | 河野嘉之 | 軍事 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/4h9GbSa

関連するかもしれない記事:

[関東旅行 2024] おにぎり こんが 赤坂 Biz タワー店

関東旅行で青山フラワーマーケットティーハウス 赤坂 Biz タワー店に行ったことを書いた。

続きを読む

[映画館] イオンシネマのワタシアタープラス会員になった

最近イオンシネマによく行くようになった。主に IMAX 上映を観るためだ。IMAX のためなら、家から多少遠くても観に行ってしまう。

続きを読む

[映画]『ファーストキス 1ST KISS』(2回目)

現時点で今年の日本映画ナンバーワンだし、観わったあといろいろ考えてしまう映画だし、2回目を観てきた。

続きを読む