[読書メモ][Kindle]『イスラム飲酒紀行』(高野秀行)

Location: 294
自国を批判的に見るのはインテリの証だ。

Location: 379
赤ん坊がぐずったらミルクを、女の子がぐずったらお菓子を与えればいいように、私がぐずったら酒を飲ませるべしと彼は理解したようだ。

Location: 524
それが何の施設なのかなるべくわかりにくくするというのがセキュリティの一つなのだ。

Location: 928
世間の評判というのを信じていない。悪評が高い場所ほど、イメージと現実にギャップがあるのをさんざん見ている。きっと、イランもただ怖い国ではないはずだ。その生の姿を見たいと思っていた。

Location: 1,033
イランの文化に生で触れている感じがした。

Location: 1,124
イランの核心部に触れたと思ったときである。

Location: 1,415
会話の途中では無視し、最後に真意を確かめるのがイラン式らしい。

Location: 1,542
私と同様に「休肝日」とか「γ‐GTP」という単語を聞くと意識を失ったふりをする。

Location: 1,559
中国人の定義とは中国語が多少なりとも話せることだ

Location: 1,645
私が本当にやりたかったのは一番ふつうのこと、つまり「現地の人たちとわいわいがやがや飲む」ということだったのだ。

Location: 1,703
イスラム圏では、たとえ飲酒を法的に禁止していない国でも、「酒は不特定多数の人々が見ている公共の場では控えるべき」という不文律が存在する。

Location: 1,769
参りましたというほかない。

Location: 2,558
酒の話になると反射的に食いつくように、誰か現地の人に会うと、反射的に片言の現地語で話しかけないではいられない。私は酒と同じくらい言語も好きなのだ。

Location: 2,715
ミャンマーでは、家に客を招待すると、一緒に食事をせず給仕に徹するというのが伝統的な作法なのである。

Amazon.co.jp: イスラム飲酒紀行 (SPA!BOOKS) eBook : 高野 秀行, 森 清: Kindleストア
https://amzn.to/3U0pYEG

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『イギリス型<豊かさ>の真実』

p14 この4分の1程度の費用で済む、ポーランドやハンガリーまでわざわざ出向いて治療を受ける「デンタル・ツーリズム」の利用者も、増える一方であるという。

続きを読む

2022-10-08 食事記録

06:30 ハーブティー、チーズ 2 08:54 りんご 3 10:20 グラノーラ 1 11:10 牛丼 3 12:42 グラノーラ 1 13:54 ぶどう、チーズ、バケット 3 18:40 牛丼 3 19:08 ぶどう、チーズトースト 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

新バックパック 2024

僕は外出用のカバンについてはこれまでかり試行錯誤を繰り返してきた。ショルダーバッグ、バックパック、キャンパストート、小さいカバンを複数持ったり、大きなカバンにまとめたり、あれこれ買ってきた。子どもの頃からだ。

続きを読む