[映画]『オッペンハイマー』(2回目)

2回目の鑑賞。

前回の感想:
https://dokusho.nary.cc/post/2024/2024-04-06_oppenheimer/

寝不足だったこともあり、何度かウトウトした。

僕は最前列派だが、前のほうは近くに人がいたので久しぶりに最後列に座った。本作は話が難しいので字幕を読むようにしているが、やはり後ろの席だと字幕が読みやすい。

それでもまだ十分にストーリーが飲み込めていない。会話が中心の映画で、物語上の転換が会話の中にさりげなく織り込まれているので、会話を十分に理解しないといけない。関連書籍を読んで勉強してから再鑑賞したい。

そこそこ人が入っていた。

スクリーンの上下左右に黒帯。

上映館が少なくなってきたので、また観るなら早めに行ったほうがよさそうだ。

109 シネマズ四日市はまだ映画料金が 1900 円のようだ。109 シネマズは劇場ごとに料金が違うのか。

料金・割引サービス - 109シネマズ四日市 | 109CINEMAS
https://109cinemas.net/yokkaichi/prices.html

評価:4/5

鑑賞日:2024-04-21(日)09:40~12:55
映画館:109 シネマズ四日市
スクリーン:シアター6
座席:指定席
料金:1900 円(オンライン予約)
字幕版(字幕:石田泰子、字幕監修あり)

Amazon.co.jp: ロバート・オッペンハイマー ――愚者としての科学者 (ちくま学芸文庫) eBook : 藤永茂: Kindleストア
https://amzn.to/3JuP49I

共有 :

関連するかもしれない記事:

[子育て] 保育園初日

保育園の入園式に参加したことを書いた。

続きを読む

[読書メモ]『子どもたちの階級闘争』

p27 アンダークラスとは、就業せずに生活保護をもらいながら生活している人々の層を指す言葉であり、仕事をしていないので労働者階級とも呼べない、既存の階級の「下」に位置する層として登場した新たな階級の名称である。

続きを読む

2022-12-19 食事記録

05:30 herbal tea 3 07:35 チーズ春巻き、卵焼き 4 08:05 チーズ厚揚げ炒め 2 08:35 ゆで卵、チーズ御飯 3 10:46 ハーブティー、Uber Eats(ロッテリア)1 15:08 コーヒー 3 18:04 焼き魚 3 19:17 食パン、トーストw/オリーブオイル 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む