Apple Watch SE(第2世代)、始めました

Apple Watch SE(第2世代)を買った。Apple のオンラインストアで買おうかと迷ったが、結局 Amazon で購入。40mm の「スターライトアルミニウムケース」&「スターライトスポーツループ」である。

Amazon.co.jp: Apple Watch SE (第二世代, 2023) [GPS (40mm)ケース用] 40mmスターライトアルミニウムケースとスターライトスポーツループ
https://amzn.to/3RVWS9s

本当はいちばん高性能なほうがよかったが、とりあえず使い始めるので一番安いものにした。

実は以前も Apple Watch を所持していたことがある。2015 年に初代 Apple Watch を買っていたが、半年使ったあと売却した。初代のバージョンでは Suica も使えないし、使用シーンが限られていたからだ。

それが、現在は Suica はもちろん使えるし性能も上がっている。これまで何度も購入を悩んできたが、ついに買うことにした。

少し使ってみた感じでは、自分がおもうように動作してくれるにはきっちり設定しないといけないとわかった。

一つトリッキーだったのは、iPhone 側で通知音をオフにしているアプリは、ミュートにしている Apple Watch で振動通知がないということ(通知センターへの表示などはできる)。iPhone への通知をミニマムにしたい僕としてはアプリの通知音をオフにしても振動だけはしてほしい。現状では iPhone、iPad、Mac での通知について、使い分け方をいろいろ考える必要がありそうだ。

特に重宝するのは Suica での交通機関利用や電子マネーの支払いだろう。iPhone を取り出さずに支払いができるとスマートだ。

僕はここ何年か iPhone を使わない派だった。ああいうスマートフォンを電車の中でじっと眺めているのは IQ が下がりそうな気がしていた。だから iPad を持ち歩いていた。

でも iPhone を買い替え iPhone で Suica が使えるようになると、iPad に加えて iPhone も持ち歩くようになった。

さらに近年は潔癖症が増してきて、できるだけ外に持ち出すものを減らしたくなってきた。外で使った iPhone や iPad は帰宅してから水拭きするのも手間だ。ついに外出には iPhone だけを持っていくようになった。基本的に iPad でできることで、iPhone でできないことはないので不便ではない。

そういう段階を経たので、今後は iPhone x Apple Watch で外出することになる。

自宅ではいつも Toggl Track アプリでタイムトラッキングをしているので、Apple Watch だとより計測がしやすくなる。

フェイスは本当はかわいいスヌーピーがいいんだけど、多くの情報を表示できるデジタル時計にした。カラーは黄色にしてコロ助っぽくした。表示させている情報は時計、日付、バッテリー残量であり、ウォレットと PayPay、Voice メモへのショートカットを配置している。

Amazon.co.jp: Apple Watch SE (第二世代, 2023) [GPS (40mm)ケース用] 40mmスターライトアルミニウムケースとスターライトスポーツループ
https://amzn.to/3RVWS9s

関連するかもしれない記事:

ディズニーランドの絶叫系、回転系アトラクションまとめ

僕が初めてジェットコースターに乗ったのは、小学4年生のときに行ったディズニーランドのビッグサンダー・マウンテンだ。たしか2時間待ちで乗り、乗ったあとは4時間泣いていた。その夜はホテルで嘔吐もした。嘔吐はジェットコースターとは関係ないのかもしれないが、僕はジェットコースターのせいだと思っている。

続きを読む

フィルム石けんをやめた

外出時にフィルム石けんを持ち歩いていると書いた。

続きを読む

[子育て] オンライン保護者会・子育て講座に参加した【2021年11月】

先ほど、Zoom での保育園の保護者会および子育て講座に参加した。これまで Zoom の保護者会と子育て講座には何度か参加し、本ブログに感想を書いてきた。

続きを読む