4歳の息子は『パウ・パトロール』が好きでずっと前から今年公開の映画に行く約束をしていた。ムビチケも買っている。

『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』のムビチケを買ってみた · 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/post/2023/2023-11-14_movie-ticket/

きのう、こども園を休ませてインフルエンザ予防接種に行くことにしていたので2人で行ってきた(結局予防接種は延期して映画だけ行った)。

映画公開の初日である。

映画『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』公式サイト
https://www.pawpatrol-movie.jp/

映画の前後に息子と過ごすことを考えると名古屋駅周辺が便利なので、久しぶりにミッドランドスクエア シネマに行くことにした。初めて買ったムビチケを使ったが、裏側のスクラッチを剥がすとムビチケ暗証番号と二次元コードが出てくる。オンライン予約ではムビチケにプリントしてあるムビチケ購入番号およびムスクラッチ部分のムビチケ暗証番号を入力する。二次元コードは映画館での購入で使うんだろう。

オンライン予約を完了させたものの確認メールが届かない。会員登録をしない予約方法にしたことが関係しているんだろうか、それでも届かないのはおかしい。去年もこの映画館はオンライン予約で確認メールが届いていなかった。

参考:
[午前十時の映画祭]『マトリックス』 · 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2022/08/09/film-review-the-matrix/

上映はスクリーン 13 だった。トイレを済ませて「いざ入場」ともぎりに行くと、スクリーン 13 はシネマ2だという。そうだった、この映画館はスクリーンが2つの建物に分散されているんだった。好きじゃない映画館なので滅多に行かないため、すっかり忘れていた(好きじゃない理由は伏見ミリオン座と同じ居心地の悪さ)。

参考:
移転後の伏見ミリオン座に行ってきた · 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/post/2023/2023-12-14b_new-fushimi-million-za/

上映開始 15 分前だったので慌ててシネマ2へと向かったが、あれれ映画館が見つからない。予想していた建物の警備さんに聞いて思い出した。シネマ2はピカデリーというミニシアターがミッドランドスクエア シネマと統合されてできたんだけど、その場所も移転していたんだった。僕たちはピカデリーがあった建物に入ろうとしていたのだ。シネマ2はその横にある建物である。

そういう感じで上映開始5分前になんとか入場できた。ヘトヘトだよ。

今年映画館デビューした息子は映画館のポップコーンを楽しみにしていた。特にイチゴポップコーンだ。イチゴポップコーンはイオンシネマにしかなく、ミッドランドスクエア シネマは普通の塩味とキャラメル味のみだ。でも直前に行った名古屋駅のディズニーストアでチョコレートポップコーンを見つけ、こっそり…(以下省略)。

なおこういう子ども向け映画によくあることだが、基本的に吹き替え上映しかやっていないので、吹き替えが嫌いな僕も仕方なく吹き替えで観ることにした。


映画のパネルとポスター。非常灯の位置からずらして設置してくれないかな。

入場者特典として「マイティキラキラカード」をもらえた。


カードは紙袋に入っている。潔癖症としては嬉しい。僕と息子分で合計2枚。その表裏。


中身はチェイスとズーマだった。僕も息子もマーシャルが一番好きだったんだけど、当たらなかった。


その裏側。

最初は同時上映のアニメーションがあったが、たいして面白くなかった。いかにも子ども向けといった感じで子どもに媚びている感じが嫌だった。その点、『パウ・パトロール』は子どもに媚びていないところがいい。

さて肝心の『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』は、すごく面白かった。

前作の “PAW Patrol: The Movie” をさらに超えたかっこよさで、痺れた。僕は痺れるとウルウルしてしまう。

“Paw Patrol: Ready, Race, Rescue!” はマーシャルの物語、“Paw Patrol: The Movie” はチェイスの物語、そして今回はスカイの物語だ。

新しい基地が航空母艦でたまげた。

ケントの気遣いが子どもとはおもえないレベル。少なくとも僕よりは上だ。

僕が完全に “パウっと” 映画の世界に入っている一方、途中から息子が「こわい」と言い始める。ポップコーンがなくなると完全に出たいモードになったらしく、「もうやだ」と言う。

仕方がないので1時間ほど経った時点で退場。これで息子との映画館映画は3本目だが、すべて途中退場している。

参考:
[子育て][映画] 『映画きかんしゃトーマス めざせ!夢のチャンピオンカップ』 · 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2023/03/12/film-review-thomas-and-friends-the-movie-2023/

[映画] 子どもと『ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE』( 15 回目) · 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2023/09/16/film-review-mission-impossible-dead-reckoning-part-one-15/

あとで子どもの話を聞くと、どうやら一人ぼっちになっていたスカイがかわいそうとおもったことが出たくなった理由のようだ。まだ自分の気持ちを的確に言語化できない4歳の息子は、「こわい」と表現したみたい。ちゃんとキャラクターに感情移入し、共感して悲しむような、優しい子どもになってくれていて嬉しい。

また息子はチェイスがたくさん変形していたことも指摘していた。たしかにリーダーのチェイスは他のキャラクター以上にビークルがかっこよく変形し活躍していた。

映画館の子ども向け映画では音量が下げてあったり、場内がやや明るくしてあったりすることがあるが、今回は大人向けと同じで真っ暗で音量も大きかった。小さい子どもに大きい音量は耳の健康にも良くない。やや音量を下げてほしかった。ひょっとして息子が居心地が悪くなったのは、それが関係しているのかもしれない。

客は4、5人程度しかおらず、すいていた。名古屋駅周りの映画館は子ども向け映画は人が少ないのかな。やや前方に座ったが、息子が見やすいようにもっと中央に座ればよかったかも。

すごく面白い映画だったので続きが気になる。今度一人で観に行こうか。

評価:5/5

鑑賞日:2023-12-15(金)11:15~12:55
映画館:ミッドランドスクエア シネマ
スクリーン:スクリーン 13
座席:指定席
料金:2400円(オンライン予約、ムビチケ親子ペア券)
吹き替え版