目立つ色の押しピンを使う

押しピンによっては透明のものがある。壁に貼ったときに押しピンを目立たさせないようにするためだろう。

問題は押しピンが落としたときだ。目立たない押しピンは床に落ちていることに気付きにくい。怪我をする可能性がある。特に小さい子どもが家にいると危ない。壁の押しピンが落ちてしまうことはよくあることだ。

だから透明で目立ちにくい押しピンは使わずに、わかりやすい色が付いたものを使うようにしている。


左の透明な押しピンは、床に落ちたときに目立ちにくい。

参考: 関東「画びょう」、関西「押しピン」呼び名が違う理由とは? - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1603/09/news017.html

Amazon.co.jp: YIXINLYMY 画鋲 押しピン 後が残らない オシャレ 目立たない 収納ケース付き 60個入 大容量 装飾用 画びょうピン 固定用 掲示板用 ポスター 写真 DIY 地図 カレンダー 固定に 学校 事務用品 : 文房具・オフィス用品
https://amzn.to/47UkSzx

関連するかもしれない記事:

2023-01-16 食事記録

05:28 coffee w/honey 3
08:22 クロワッサン、御飯、ソーセージ、目玉焼き、餃子3
13:36 グリーンカレーチーズパスタ、アメリカンチェリー3
16:18 coffee w/honey 3
18:02 唐揚げ3
18:28 トマトスープ3
19:21 honey cheese toast 3
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

YouTube 動画を音声に変換し、オーディオブックにする

私は皿洗い等の家事をする際は、iPad でオーディオブックやポッドキャストを聴いたりしている。ノイズキャンセリング機能が付いた AirPods Pro を使えば、皿洗いをしていても音声がちゃんと聞こえる。

続きを読む

[子育て] 保育園の見学 2021(3)

保育園の見学をしたことを書いた。

続きを読む