僕はフクロウカフェがそれなりに好きだったりする。4歳の息子とも行ってみたくなったので二人で行くことにした。しかし、名古屋のフクロウカフェはヘビがいて怖そう。その代わりハリネズミカフェがあると気付いたのでそこに行ってきた。

ハリネズミ専門Cafe HARRY WOOD(ハリーウッド)名古屋 栄店|名古屋
http://www.cafeharrywood.com/sakae/

場所は栄の丸善名古屋本店のすぐ近くだ。予約なしで行った。

店員さんは若い男性だった。こういう動物カフェでは気さくな感じの店員さんが多いものだが、ちょっとそういうタイプではない感じ。

30 分コースにした。大人はハリネズミ用の餌とセットで 1350 円だった。子どもは 700 円。

ドリンクはどうするすかと聞かれて、なんとなく流れで注文してしまった。普通の瓶や缶のドリンクで通常の2倍ぐらいの値段だった。

それと支払いは現金のみで、券売機で細かい金額のチケットを何枚も組み合わせて買う必要があった。電子マネーに対応してほしいが、それが無理なら券売機なしに普通にお金をやり取りしたほうが早いんじゃないかな。

このお店は店内にいるハリネズミをいろいろ見て周る方式ではなく、客にハリネズミが割り当てられる方式だ。僕らのハリネズミは説明文にも恥ずかしがり屋と書かれており、丸まってばかりで写真撮影がしにくい感じだった。

餌は虫かナッツみたいなものを選べた。虫は苦手なのでナッツにしてもらった。息子はこれを一番楽しそうにしていた。少量なのでもっと餌をやりたかったようだが、5個程度のナッツで 500 円は高いので、追加の注文はしなかった。

抱き上げるのは怖かったが勇気を出してやってみた。結構針が痛くて、すぐに降ろした。小さい子どもは手袋を使うようになっていたが、息子はうまく持ち上げることができなかった。

店員さんがハリネズミ用の帽子を持ってきてくれたりもした。

基本丸まって顔が見にくいし、プラスチックのケースに入ってしまったりして、息子はすぐに退屈してしまい、30 分コースにしたものの 20 分程度で出ることにした。

グッズも販売されていたが特に何も買わなかった。

休日だったが他に2組ほどいただけで混んでいなかったのはよかった。


消毒液。


ドリンク。


ポイントカード。

参考: [広島][フクロウカフェ] オウルドベース - 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2017/09/09/owl-de-base-hiroshima/

Amazon | ビバリー 55ピース クリスタルパズル ハリネズミ 50283 | 立体パズル | おもちゃ
https://amzn.to/3ML1pbY