お薬手帳を自作した

現在使っているお薬手帳がページがなくなりそうだ。10 年以上前に使い始めたが、ここ数年は病院によく行くようになり、消費速度が速くなっていた。

お薬手帳は持参し忘れることもあるし、これを機にアプリ版のお薬手帳に切り替えうかと検討していたところだった。いつも行くスギ薬局からお薬手帳アプリが出ているし。

しかし先日薬局に行ったところ、対応した薬剤師がおばあさんだった。こういう人がちゃんとアプリを見てくれるとは思えない。実際にアプリのお薬手帳がどのように運用されるのかは知らないが、やはり紙のお薬手帳のほうが安心な気がする。健康に関することなので、安心して使えることが大事だ。

おそらくお薬手帳が切れたら新しい紙の手帳をもらえるだろうが、ここはあえてお薬手帳を自作することにした。前からやってみようかなと思っていた。薬局でもらうお薬手帳は無駄なページも多いし、自分だけのお薬手帳を作るとテンションが上がる。

お薬手帳は一般的に A6 サイズ程度の小さいものが使われるが、あれだと貼られる薬のシールがはみ出すことがあるし、すぐにいっぱいになってしまう。そこで A5 サイズのノートにした。ちゃんとビニールのカバーも買った。(ついでに手帳用の追加ポケットを買ったが、ビニールカバーにポケットが付いていたので結局使わなかった。)

透明なビニールカバーにしたのはもちろん、手帳との間にプリントアウトした紙を挟んでデザインをカスタマイズするためだ。紙を挟むだけなので、いつんでも “着せ替え” できる。今回はネットから適当な画像を拾ってきたりして Photoshop や Illustrator で編集してカバーをデザインした。

僕が買ったビニールカバーは結構ピッタリサイズだったので、間に紙を挟むのに苦労した。A4 の用紙の端を切り、やや小さくすることでなんとか挟めた。

さらに百円ショップで細いリボンを買ってきた。それを切って片側をマスキングテープでノートに固定することで、しおりにした。ときどきページを飛ばして薬のシールを貼る薬剤師がいるので、しおりがあるとガイドとなる。完璧だ。

最初のページには名前と連絡先のメールアドレス、メールフォームの URL を書いた紙を貼っておいた。電話番号とか住所とかは書かなくていい。名前およびメールアドレスやメールフォームで十分である。

我ながらデザインが気に入り、作ってから数日間は何度も取り出して眺めたりしていた。

次に薬局に行くときはこれを差し出そう。

Amazon | コクヨ ノート キャンパスノート 大人キャンパス 方眼罫 A5 80枚 ノ-108S5-D | ノート | 文房具・オフィス用品
https://amzn.to/3rkvQxM

Amazon | 日本能率協会マネジメントセンター NOLTY ノートカバー A5 クリア NTBCV2151 | ノート | 文房具・オフィス用品
https://amzn.to/44B5NRn

共有 :

関連するかもしれない記事:

人の目線を気にすること

僕が対人関係に不安を感じるのは、昔から人の目線を気にするからだと思っている。対人関係療法の水島広子さんの本によると、過干渉の親に育てられると人の目線を気にしやすいという。たしかにそれが関係しているはずだ。

続きを読む

[イギリス旅行] ピカデリー・サーカスで買ったソフトクリーム

ロンドン観光をした日は、ちょっとのどが痛くなった。歩き回って少し暖かく、ソフトクリームが食べたくなった。

続きを読む

2023-07-27 食事記録

05:17 アーモンド、コーヒー 3 07:00 飲むヨーグルト 3 08:30 おかゆ 3 08:30 コンビニスイーツ、チュリトス、アイスクリーム、コーヒー 1 14:12 サーモン丼、カットすだち、ゆずネードスカッシュ@なか卯 4 16:07 iced coffee 2 18:26 親子丼、パイナップルピザ、アップルサイダー 3 19:17 りんごジュース 1 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む