保育園から七夕用の短冊を書いて提出するよう求められた。これは前通っていた保育園でもやっていたことだ。

[子育て] 七夕の願い事は誰視点か – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/06/18/whoes-position-it-is/

上記リンクでも書いたが、今回の保育園でも案内文にまた「誰視点の願いか」が書かれていなかった。

ただ今回は保護者懇談会で渡された書類だったので、口頭で「子ども視点、および親視点、それぞれ1枚」書くようにと指示されたらしい(妻が参加したのでよく分からない)。

さて、七夕の短冊でふと思ったのが、「ただ願うだけじゃん」ということだ。

願ったからといって叶うかどうか分からないし、サンタさんが欲しいものを届けてくれるわけでもない。

願うだけなら年中やってる。七夕って意味あるのかな。

Amazon.co.jp: 1日3分 願いが叶う超感謝ノート 電子書籍: 心理カウンセラーmasa: Kindleストア
https://amzn.to/3NKJge8