go no-go 問題

迷っているぐらいならしないほうがいいのか。

あるいは、それをすることがコンフォートゾーンから外れることなので、単に恐れているだけなのか。だからこそ逆にやるべきなのか。

この判断は難しい。

サラリーマン時代の僕は飲み会があるごとに毎回行くべきか、行かないべきかを迷っていた。仕方なく行ったり、逆に行かなかったり。前回は休んだから行くべきかも、と仕方なく行ったり。参加表明をしていたのに、当日サボったり。ずっと悩み続けていたのだ。

一番 NG なのは、中途半端な状態でいること。するならする、しないならしないと決める。

「どうしようかな」とずっと悩み続けるのはメンタルに悪い。

コンフォートゾーンの作り方 | 苫米地英人 | メンタリング・コーチング | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3ldl1KK

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-08-05 食事記録

05:47 ホットミルクw/ハチミツ 3 07:27 コーヒーw/ハチミツ 3 09:32 天そば 3 12:14 ウィンナー、コーヒーw/ハチミツ 2 14:42 アイスコーヒー 3 18:39 ドリア 3 18:55 バゲットw/オリーブオイル 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

人生ベスト映画 2023

僕の人生ベスト映画はずっと以下のような感じだった。

続きを読む

Magic Keyboard(テンキー付き、US)を買った

私は 2011 年に初めて Mac Mini を買った際に、「Apple Wireless Keyboard(JIS)」を使い始めた。でも、テンキーがなくて使いにくく、あまり使用していなかったと思う。ずっと持ってはいたけど、結局売却してしまった(2015 年)。

続きを読む