[子育て] YouTube Kids が不適切動画を勧めてくる

子どもに YouTube Kids を見せるときに気を付けていることは、少しでも子どもの教育に悪いと思ったチャンネルはどんどんブロックすることだ。ただギャーギャー騒いでいるだけの動画だとか、物を壊す系の動画とか、ヤンキー系の動画とかをどんどんブロックする。

3歳の息子は意味も分からず不適切な動画も観たがる。だから、子どもがいないときにこっそりブロックしている。

これまで相当な数のチャンネルや動画をブロックしてきた。

でも・・・YouTube 側は学習していない。いくらブロックしても、ブロックした動画の同類の動画を関連動画やレコメンドに表示してくる。子どもがまたそれを見てしまい、僕がまたブロックすることになる。

YouTube Kids は賢くない。

Amazon | 学研_Gakkenニューブロック はたらくのりものBOX(対象年齢:2歳以上) 83188 | おもちゃ | おもちゃ
https://amzn.to/3XQsfTt

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『Dr.苫米地の脱洗脳禁煙術』

p57
タバコ会社が悪質なのは、表向きは「自己責任」「自己判断」という印象を作っておきながら、裏では強烈な身体的依存、精神的依存を仕掛けて、個人の責任の下で判断ができない状態を作っていることです。

続きを読む

[読書メモ]『<個>からはじめる生命論』

pp150-151
いうまでもなく殺人は悪である。しかし私たちが、意味の不在の渦中、すなわち殺されるのは誰でもよかったといわれる状況で人が殺されることに、殺人そのものの悪とは別の次元のおぞましさを感じるとすれば、それはカント的倫理において殺人よりもなお悪いことがあるという可能性を示唆しているように思われる。人は他人を単なる手段ではない目的として扱うがゆえに殺すということがありうるとしよう。それよりも悪いのは、単なる手段として殺すことである。それでは、単なる手段として生かす場合はどうだろうか? それを、単なる手段ではない目的として殺す場合と比べるなら、どちらがより悪いのだろうか? 重要なのは、この問いにイエスあるいはノーで答えることではなく、誰かを単なる手段として生かすということのおぞましさについて考察を深めるために、それを常に携えていくことである。

続きを読む

[録音機] Roland R-05 用ウィンドスクリーン

notes1.txt Preview
僕が日常的に愛用している録音機が Roland の R-05 だ。

続きを読む