細切れ時間対策

子どもができると自分の時間がなくなる。時間についてここ何年か考えてきた。

時間に関してメンタルに悪いのは、細切れ時間化してしまうことだと気付いた。集中したいのに、集中できない。家事や育児と同時進行させているとよく起こる現象だ。

本を書いたりプログラミングをしたりすることは、マルチタスクに向かないプロジェクトである。じっくり時間を作って取り組まなければいけない。時間が細切れ化すると全然進まなくなる。

その対策としては、手順書を作ることだ。どこまでやったかを細かく記録していく。そうすることであとで元の時点からレジュームしやすい。

もちろん一番いいのは最初から細切れ時間にならないようにすることである。

Amazon.co.jp: 時間は存在しない eBook : カルロ・ロヴェッリ, 冨永 星: 本
https://amzn.to/3ZMdHFT

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画][レビュー] “Finding Nemo”

Finding Nemo (2003) – IMDb http://www.imdb.com/title/tt0266543/ それなりに楽しめた。結構笑えたし。

続きを読む

[読書メモ]『キリスト教のリアル』

p5 21 世紀の今日、目に見えない神の存在を信じ、(修道会の神父やシスターの場合)私有財産を持たず、生涯をキリスト教の宣教(布教、伝道)のためにささげている人たちがいるなど、にわかには信じられないかもしれません。

続きを読む

[映画] 『ちはやふる -結び-』(4回目)

『ちはやふる -結び-』を東京で1回、広島で2回観たことを書いた。

続きを読む