reactive にならない

人生で主導権を得るには、reactive ではなく proactive にならなければいけない。

reactive でいることは周りの人に振り回されることになる。大事では “ない” ことに耳を貸すことになる。

例えば友だちに恋愛相談するようなことだ。専門家でもない友だちに相談しても、「x さんに y と言われた」というどうでもいい情報に振り回されるだけだ。

自分の力を信じて自分で徹底的に考えよう。そして他の人に頼らず、自ら行動しよう。

Amazon.co.jp: 人生の主導権を取り戻す 最強の「選択」 eBook : オーブリー マーカス, 恒川正志: 本
https://amzn.to/3Xjzao4

関連するかもしれない記事:

[映画] 『耳をすませば』

結構好きかも!

これまで2度観ているけど記憶にない。これはジブリでよくありがちな、「何の話か分からない」系の物語だ。特に分かりやすい構造がない日常の話なので、記憶に残りにくい・・・。

続きを読む

[読書メモ]『皇室に学ぶプリンセスマナー』

p53
本当に子どもの幸せを願う親なら、その子が大人になったときのことを考えます。

続きを読む

2022-09-28 食事記録

06:07 coffee 3
07:26 ゆで卵 5
08:45 たらこスパゲッティ、トマト大根スープ 4
11:55 りんご、チーズトースト、ハーブティー 4
13:04 サラダ豆 3
13:30 グラノーラw/ヨーグルト 1
15:30 グラノーラw/ヨーグルト 1
18:00 御飯 4
18:27 さつまいも 3
19:04 ぶどう、ハーブティー 3
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む