reactive にならない

人生で主導権を得るには、reactive ではなく proactive にならなければいけない。

reactive でいることは周りの人に振り回されることになる。大事では “ない” ことに耳を貸すことになる。

例えば友だちに恋愛相談するようなことだ。専門家でもない友だちに相談しても、「x さんに y と言われた」というどうでもいい情報に振り回されるだけだ。

自分の力を信じて自分で徹底的に考えよう。そして他の人に頼らず、自ら行動しよう。

Amazon.co.jp: 人生の主導権を取り戻す 最強の「選択」 eBook : オーブリー マーカス, 恒川正志: 本
https://amzn.to/3Xjzao4

共有 :

関連するかもしれない記事:

メルカリ出品で心がけていること

メルカリでを始めて5年になる。最初は自分で他の出品者の商品を買ってどういうものか確認して、その後自分でも出品を始めた。

続きを読む

[読書メモ]『眼力をつける読書術』

p28 たまたまハズレだったとして、「意外だナー。こいつはこういう趣味だったのか」と思えば、人間認識を深めるきっかけにもなり、腹も立たないだろう。若いうちだったら「アイツが読んでいる本を、オレが読んでいないのはおかしい」などと、妙な競争意識も湧くかもしれない。クチコミの良さは、人間関係・人間感情面での具体的刺激を受けることだ。

続きを読む

Tiny Tiny RSS で YouTube 鑑賞

YouTube の広告を表示させないように、Jump Desktop を使って iPad から Mac の YouTube 再生を行う方法について書いた。

続きを読む