新しいメガネを買った3

新しいメガネを買い、その後ズレ防止のためシリコンのストッパーを使い始めたと書いた。

新しいメガネを買った – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2023/06/22/new-glasses/

新しいメガネを買った2 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2023/07/01/new-glasses-2023/

しばらく運用してみて気付いた。たしかにシリコンのストッパーがあるとズレにくいが、そのストッパーのせいでメガネが前傾状態になってしまう。シリコンのストッパーがカーブの途中でピンと張ってしまうのが原因のようだ。特に見え方としては気にならないが、見た目的にも不安定だし改善したい。

本来のストッパーの状態。 実際は途中でシリコンが張ってしまう。

ダイソーに行ってみると、メガネ用のストッパーを見つけた。Amazon で 1000 円近くするストッパーを買ったのに、同様の商品がダイソーで売ってるなんて・・・。

試しに使ってみたが、これは耳の部分が痛くなりやすかった。ストッパーの引掛け部分のゴムが柔らかいのはいいんだけど、それでもしばらく使うと痛くなる。これは使えない。

この前 Amazon で買った商品には、引掛け部分がないタイプのストッパーも含まれていたので試しにそちらを装着してみた。引掛けがないからズレやすいんじゃないかと思ったが、多少はズレるものの、ちょうどいい具合だった。耳が痛くなることもない。絶妙な感じでフィットしている。今後はこれを使っていこう。

Amazon | [SAKURA-LAB] メガネ ズレ落ち防止 メガネ固定 シリコン製柔らかい滑り止め メガネロック 収納ケース (ブラック×クリア) | 眼鏡小物 通販
https://amzn.to/3Q5gLdO

関連するかもしれない記事:

[フリーランス] 肩書きに悩む

以前新聞社の取材を受けたことを書いた。

続きを読む

[育児][保育園]「コドモン」アプリのアルバム機能

コドモンとは、保育園と保護者の連絡用アプリである。

続きを読む

学者をやっている弟のために英文添削をした

うちの弟は地方の大学で准教授をしている。彼が海外の有名雑誌に投稿するので、そのカバーレターの英文添削をしてほしいと言ってきた。カバーレターというのは、「私の論文を雑誌に載せてください」ということを書いた、論文に添付する添書である。

続きを読む