コーチングにおけるゴール設定を自分なりの解釈でまとめてみる。

ゴールは具体的かつ達成可能なものにしてしまうと、クリエイティビティを潰してしまう。達成方法が分かる時点で現状維持だからだ。現時点の想像力でしか未来を描けていない。

一方ゴールを曖昧かつ達成方法が分からないものに設定すると、方法はいくらでも生み出せる。場合によってはイノベーションに繋がる。

オーセンティック・コーチング | 苫米地英人 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3IWsQOT