食品の「国内製造」「外国製造」

食品を買うときはパッケージの説明はしっかり読むようにしている。

納得できないのは、「国内製造」「外国製造」といった表記だ。いい加減すぎる。

国内なら安心というわけではない。原発に近い産地や製造所だと買うのを避けたい。

外国製造だとますます怪しい。大抵は中国だと思っている。中国の食品は信用できないから食べたくない。

最悪なのは産地も製造所も何も書いていない場合。わざわざ書いてない限り外国製の可能性が高いし、それはおそらく中国だろう。

食品偽装との闘い ミスターJAS10年の告白 | 中村 啓一 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3FUsO70

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画] “Soul”

Soul (2020) – IMDb https://www.imdb.com/title/tt2948372/ 体調不良で休んでいた時に観た映画。

続きを読む

[子育て] 嫌いだと思うのは悪いことじゃない

最近は3歳の息子は保育園が楽しくなったようだ。仲のいい友だちもできているみたい。

続きを読む

[映画]『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』

Amazon プライムビデオの観放題対象。クレヨンしんちゃん映画の9作目。

続きを読む