宣伝部隊にならない

生産者になりたかったら、読書会は自分で主催せよと書いた。

読書会は参加ではなく主催せよ – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2022/11/07/host-your-bookclub/

僕が人の読書会に参加していたとき、その課外活動で開かせてもらっていた読書会はあくまで消費者だった。生産者になった “気分” になるだけだった。あれは宣伝部隊にさせられていたのだ。

生産者になった気分で実はタダで宣伝をさせられていることは多い。「フォローしてツイートしたらプレゼント!」などという企画などは分かりやすい。

消費者でいる限りお金はどんどん減っていく。奴隷根性から抜けられない。

宣伝広告の基礎 (宣伝会議マーケティング選書) | 宣伝会議編集部(編), 久保田進彦, 五十嵐正毅, 澤邊芳明, 中川健, 中澤壮吉, 日本広告審査機構, 本間充, 水野祐, 和田龍夫, 久保田進彦, 宣伝会議編集部 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3AasU8m

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画] 『ゲド戦記』

ゲド戦記 DVD 初鑑賞。

続きを読む

[映画]『ちはやふる -上の句-』

『ちはやふる』最新作は今月東京に行った際に、私が「宇宙で一番好きな映画館」で観る予定だ。

続きを読む

アメリカ版 iPad Pro を買う

現在使っている iPad Pro は2台目だ。シャッター音が鳴らないアメリカ版を買っていたが(1台目)、落として画面を割り、交換修理をしたら日本版が送られてきてしまった(2台目)。日本版なので当然シャッター音が鳴り、フラストレーションが溜まっていた。私は iPhone をやめて、iPad をメイン端末として使うことにしたので、iPad をカメラとして使いたい。豪快に音が鳴る iPad では写真が気軽に撮れない。

続きを読む