僕の Google Calendar の使い方

この動画を観た。

Google Calendarを使いこなすための12のコト- YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DIOzF0z6BLw

僕も Google Calendar は結構昔から使っているが、ずっと使っているゆえに逆に心理的盲点ができているんだろう。知らなかった機能があったりして勉強になった。

僕はタスクやスケジュールの管理で複数のアプリケーションを使い分けている。そのなかで Google Calendar は、年に1回っといった頻度が低い予定(記念日やドメインの更新日など)や、重要な予定(病院の予約日など)などの管理で使っている。すっかり忘れていた予定であっても、メールで通知が来るので確実だ。

本当は家族でも Google Calendar を共有したいがワイフはこういうツールを使うのを面倒くさがる。Raspberry Pi を使ったデジタルサイネージを作ってダイニングテーブルの上に置いたこともあったが、モニターが壊れて以来それもできなくなった。

仕方がないので、リビングにホワイトボードのカレンダーを設置してそこに書き込むようなことをしている。それと重要な予定は家族用 Slack にも通知するようにしている。Google Calendar の予定を Slack に通知するよう Google Apps Script で設定している。

Amazon | ナカバヤシ ホワイトボード プラスチックずっとカレンダーボード 33×33cm CLBP-3333 | 手帳・カレンダー | 文房具・オフィス用品
https://amzn.to/3Midp2e

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『葬儀・法要・相続 マナーと手続きのすべて』

p32
香典返しを受け取ったときには、礼状を出さないしきたりです。お礼にお礼は必要なく、先方の不幸に対し、お礼を述べるのは失礼でもあるからです。

続きを読む

[子育て] 皮膚科通い

うちの1歳の子どもは生まれた頃から皮膚が荒れやすく、これまで皮膚科によく通ってきた。

続きを読む

セブン-イレブンのヴィクトリアケーキ

セブン-イレブンでヴィクトリアケーキが販売されていることを Twitter で知った。イギリス好きとして食べてみることにした。2店目のセブン-イレブンで見つけた。

続きを読む