セミナーや双方向の Zoom ミーティングに参加することの意義は、「場を共有すること」だと書いた。

[セミナー]「DTP の勉強部屋 第 49 回勉強会」を視聴した – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/04/12/dtp-no-benkyobeya-benkyokai-49/

[レビュー][セミナー] DTP の勉強部屋「第 50 回勉強会」 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/11/08/revew-dtp-no-benkyokai-50/

「場を共有すること」で刺激を受ける – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2022/01/25/sharing-the-place/

でもそもそも「場を共有する」とはどういうことだろう。

それは無形のコミュニケーションが発生しているということではなかろうか。

たとえ話さなくても、一瞬目が合っただけでも、緊張するだけでも、他の雰囲気を感じ取ったりすることはすべてコミュニケーションになっているんだろう。

会話をすることがコミュニケーションのすべてではない。

「わかりあえない」を越える――目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC (海士の風) | マーシャル・B・ローゼンバーグ, 今井麻希子, 鈴木重子, 安納献 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/37mbGt6