やらないことを決め、急ぎのタスクを効率化する

僕はやりたいことが多い。

そのすべてをやるのは無理だ。

だからやらないことを決める必要がある。

やらないことを決める際に、優先順位の高いものからやっていこうとすると問題が生じる。やりたいことではない急ぎのタスクが優先されてしまうからだ。急ぎのタスクに忙殺されることになり得る。

家族がいたり、子育てをしていると急ぎのタスクは多い。

となると、やりたくない急ぎのタスクはどんどん効率化するしかない。

そしてそれらをやらなくて済む方法を模索しよう。急ぎでやる必要があると思っていたら、実はやらなくていいことだったりするから。

全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 | デビッド・アレン, 田口 元 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/35AuwML

共有 :

関連するかもしれない記事:

読書会で配付資料が足りない。さあ、どうする?

10 人参加予定だった読書会で当日 100 人やって来た。当然配付資料が足りない。「資料を印刷してくるから 10 分待ってて」と言うと参加者からブーイング。そこで簡単に資料を配付できる方法を思いついた。

続きを読む

[映画]『アメリカン・アニマルズ』

ワイフの友だちが家に遊びに来るので私は外出することになり、映画に行ってきた。魅力的な映画が見つからず、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』でも観るかと思っていたけど、やっぱりつまらなさそう。遠くの映画館まで『アメリカン・アニマルズ』を観に行った。

続きを読む

[ライフハック] アンケートには答えない

Zoom で保育園の保護者懇談会、子育て講座に参加したことを書いた。

続きを読む