[読書メモ]『海賊の経済学』(ピーター・T・リーソン)

p82
無人島置き去り

p148
海賊の残虐さは口コミ頼みだったから、要求に逆らったらどうなるかを伝え、残虐さの噂を広めてくれる生存者は必須だった。

p209
どんな生産活動でも、奴隷の利点というのは、その「費用ゼロの」労働(訳注―ここで費用ゼロというのは、賃金を払わなくていいという趣旨。もちろん奴隷を所有するには、奴隷の食事や家や衣服など各種の直接経費がかかるし、労務管理の費用もいるし、実際には決して費用ゼロではないことに注意)が所有者に対して稼ぎ出す追加収入だ。

p217
異性の服を着るクロスドレッサー

p242
ブランド構築は、事業の成功には欠かせない。[…]現代の合法企業は、大金をかけてブランド構築専門家を雇い、ロゴやスローガンを作らせ、自分と結びつけたいイメージを作って広めるのを支援させている。

海賊の経済学 ―見えざるフックの秘密 | ピーター・T・リーソン, 山形 浩生 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3BHLXGQ

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『恋愛の不可能性について』

pp280-281
民主主義をこれまで可能にしてきたのは代表という制度である。代表は、英語で representation という。この語にはもう一つ「表現・表象」という意味がある。直接民主主義への要求とは、「代表」ということを、無限に、「(諸個人の意志の透明な)表現」に近づけようとする要求である(住民投票・国民投票への関心はこの点に由来する)。以上の推論が予想されることは、n 対 n のコミュニケーション環境の もとでは、直接民主主義への要求は強迫的に反復され続け、しかも決して満足され尽くされないということだ。だが、代表と表現を合致させようとする意志は、共同体を「コミュニケーションの(極限的な)直接性」によって埋め尽くそうとする強力な指向の中で必然的に現われるだろう。

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『イスラム飲酒紀行』(高野秀行)

Location: 294
自国を批判的に見るのはインテリの証だ。

続きを読む

[読書メモ] “The Ancestor’s Tale”

p22
Understood in this way, the DNA record is an almost unbelievably rich gift to the historian.

続きを読む