私の生産性を高めるガジェットとして、iPad は家庭内でも外出先でも常に持ち歩いている。iPhone も持っているが、あれは基本的に電子マネー決済用だ。私には iPad が欠かせない。

今使っている iPad は 2016 年の初代 iPad Pro 9.7 インチ。早いところ新しい iPad がほしい。これだけ古い機種で、かつ日常的に使っているので、バッテリーの減りが速くなった。スマートプラグと Raspberry Pi を活用して、95% のところで自動的に充電が止まるようにし、少しでもバッテリーを長持ちさせようとしている。でもバッテリーの持ちが悪いことに変わりはない。

となると、充電を頻繁にすることになる。

充電というのは「待ち」の時間であり、私は待たされるのが嫌いだ。ならば、充電時間の短縮することで、ストレスが減り、さらに生産性を上げることができるはずだ。

メンタリスト Daigo さんの YouTube で、高速充電ができる充電器を紹介していたので買ってみた。「Anker Nano II 45W」だ。

Amazon:Anker Nano II 45W
https://amzn.to/3GhaHai

Anker Nano II 45W | Anker GaN II搭載の急速充電器
https://www.ankerjapan.com/products/a2664

たしかに、それなりに充電が速くなっている気がする。Daigo さんが言うように「秒で充電できる」なんてことはないが、いくらか速い。

そういうわけで、すでに3つ購入し、家の iPhone・iPad の充電器として使っている。

開封写真はこちら。
https://dokushonary.material.jp/pics/#16418618805991

参考:
8割充電で寿命は1.5倍 正しいバッテリーの使い方|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO90353050Q5A810C1000000/

【人生変わった】2021年に買ってよかったものTOP10 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jc–r9_Ur3Q